アーカイブ作品の作品:5003件
- 
                
                      エム 絶望の世界(吹替)少年に未来(あした)はあるか― ユートピアを目指す旅、終末系ディストピア・サバイバル! ディストピア的で、大胆なおとぎ話 
 
 致命的なウイルスによって荒廃した世界を舞台にしている。少年マルコは、静寂に包まれ、感染者と紛争で引き裂かれた人類の残党に支配された崩壊した世界を旅しながら、すべてを失う危機に直面する。
 
 【キャスト】
 マルコ:マテイ・シヴァコフ
 父:サスコ・コチェフ
 ミコ:アレクサンダル・ニコフスキー
 女性中尉:ボヤナ・グレゴリック・ヴェイゾヴィッチ
 
 【スタッフ】
 監督:ヴァルダン・トジヤ
- 
                
                      きみの色わたしたちの色、わたしたちの音 
 
 全世界が注目するアニメーション監督・山田尚子の完全オリジナル長編作!監督 山田尚子×脚本 吉田玲子×音楽 牛尾憲輔が贈る「音楽×青春」映画。社会現象を巻き起こした『映画 けいおん!』(11)、国内外問わず高い評価を受けた名作『映画 聲の形』(16)、両作品の監督を務めた山田尚子は、稀有な映像センスと、小さな心の揺れ動きさえ表現していく繊細な演出で、全世界から最も脚光を浴びるアニメーション監督の一人である。映画『きみの色』は、山田監督が最も得意とする「音楽×青春」の物語。脚本はスタジオジブリや、京都アニメーションの数々の大ヒット作品を手掛け、山田監督とは「けいおん!」シリーズ以降、幾度となくタッグを組む吉田玲子。テレビアニメ「ヴァイオレット・エヴァ―ガーデン」(18)の他、2022年には山田監督、サイエンスSARUと共にテレビアニメ「平家物語」を手掛けた。音楽・音楽監督は、アニメ、実写を問わず多数のサウンドトラックを担当する牛尾憲輔。『映画 聲の形』で山田監督作品に初参加、以降『リズと青い鳥』(18)、「平家物語」のほか、劇伴を務めた主なアニメ作品に「サイダーのように言葉が湧き上がる」(21)、「チェンソーマン」(22)、「ダンダダン」(24)などを担当。メインキャスト3人には、1600人に及ぶオーディションから大抜擢された、注目の若手俳優たちが参加。人が色で見える女子高校生・日暮トツ子役に「女囚霊」(23)で映画初出演を果たし期待を集める鈴川紗由、トツ子と同じ学校に通っていたが突然中退した作永きみ役には、2025年度後期のNHK連続テレビ小説「ばけばけ」のヒロインに輝いた髙石あかり、離島に住む音楽好きで物静かな男の子・影平ルイ役には、Netflixオリジナルシリーズ「First Love初恋」(22)で一躍注目を集め、その後も立て続けにドラマ出演を果たしている木戸大聖。それぞれ誰にも言えない悩みを抱える3人が音楽で心を通わせていく、心の機微を丁寧に演じきった。さらにトツ子のルームメイト“森の三姉妹”に声優の悠木碧、寿美菜子、お笑い芸人のやす子。キミと二人で暮らす祖母役に戸田恵子、主人公3人を導くキーマンとなるトツ子が通う学校のシスター役に新垣結衣など豪華キャストが参加している。
 
 【キャスト】
 日暮トツ子:鈴川紗由
 作永きみ:髙石あかり
 影平ルイ:木戸大聖
 作永柴乃:戸田恵子
 シスター日吉子:新垣結衣
 百道さく:やす子
 七窪しほ:悠木碧
 八鹿スミカ:寿美菜子
 
 【スタッフ】
 監督:山田尚子
 製作会社:サイエンスSARU, STORY inc.
 脚本:吉田玲子
 音楽:牛尾憲輔
 キャラクターデザイン・作画監督:小島崇史,
 キャラクターデザイン原案:ダイスケリチャード
 
- 
                
                      オーイ!とんぼなんか、勝ちたくなっちゃったね 
 
 島を出たとんぼの日常は目まぐるしく変化していく――。
 高校生となり、熊本での生活をスタートさせたとんぼは、練習場のジュニア生たちとコースでラウンドすることに。トカラで培った自由奔放なゴルフでコースを攻略していくとんぼに対し、1つ年上の実力者・ひのきも決死で応戦。激しい対決を繰り広げる。とんぼの潜在能力の高さに驚愕したコーチのハジメは、とんぼを5月の九州女子選手権に挑戦させることを決意する。
 島で一緒にラウンドしたつぶらや、熊本で出会ったひのきなど、新たなライバルたちとのゴルフを通じて、とんぼがさらに大きく羽ばたいていく!
 
 【キャスト】
 大井 とんぼ:はやし りか
 五十嵐 一賀:東地 宏樹
 有働 ハジメ:花輪 英司
 安谷屋 円:喜多村 英梨
 音羽 ひのき:石川 由依
 栗須 エマ:井上 麻里奈
 島さん:小林 沙苗
 ゴンじい:青森 伸
 セツばあ:有馬 瑞香
 ブンペイ:榎木 淳弥
 安谷屋 洋子:舞羽 美海
 
 【スタッフ】
 監督:オ ジング
 原作:かわさき 健
 音楽:戸田 信子
 作画:古沢 優
 シリーズ構成:広田 光毅
 キャラクターデザイン:武内 啓
 色彩設計:近藤 直登
 美術監督:荒井 和浩
 3Dディレクター:服部 恵大
 撮影監督:石山 智之
 音響監督:三間 雅文
 アニメーション制作:OLM
 CGアニメーション制作:SMDE
 ゴルフ設定監修:ゴルフダイジェスト社
- 
                
                      石岡タローもう一度会うため 45年の時を越えた奇跡の物語 
 
 一匹の保護犬が教えてくれた感動の実話
 
 【キャスト】
 橋爪 千春:山口良一
 竹本 福夫:菊池 均也
 中嶋 恭子:渡辺 美奈代
 中嶋 咲:松木 里奈
 中嶋 恭子(子役):寺田 藍月
 コロ:チャッピー
 タロー:チャビ
 タロー:ダイ
 
 【スタッフ】
 監督:石坂 アツシ
 プロデューサー:山田 サダ代
 製作会社:合同会社ワン・ポイント・シックス
 脚本:石坂 アツシ
 音楽:小松 重次
- 
                
                      東小学校世の中とはとても優しい。 
 
 あの日、あの頃、ぼくらはここに居た
 廃校になった小学校に集まった子供たちと大人たちは、
 映画撮影を始めた。
 2021年3月、島根県にある「出雲市立東小学校」が廃校になりました。 この小学校の卒業生である監督・堀内博志(『私の知らないあなたについて』)と、その同級生の撮影監督・原俊介(『いざなぎ暮れた。』)は 「東小学校を舞台に子供たちと映画を作ろう」と、映画製作の企画をスタートさせました。
 しかし、コロナ禍の影響でなかなか撮影の目処が立たず、 延期の繰り返し。 東京在住の監督・堀内は、 気軽に出雲へ帰ることができなくなった状況下で、 「映画に出演したい」 という東小学校に通っていた子供たちと、 リモートで色々な話をしました。
 彼ら、彼女らの東小学校への思いや夢を聞き、 「今、この状況をそのまま映画にしよう」と構想を練り直し、ついに本作の撮影を開始することに。
 少子化による小中学校の統廃合は、2019年から2021年までの3年間で430件を超えています。日本中、どこでも起こりうることです。 大好きだった学校がなくなってしまうこと。さらには、パンデミックで思うような学校生活が送れなかったこと。そんな中でも、子供たちは夢と希望を持って生きているのです。
 原風景の残る出雲の地で、即興演出と自由な撮影方法で描かれた映画「東小学校」あなたの想い出にきっと寄り添ってくれます。
 
 【キャスト】
 中尾修吾:亀尾佳宏
 花田春樹:板花とーや
 大橋:石橋磨季
 野宗穂奈実:野宗穂奈実
 近藤:平田雄也
 
 【スタッフ】
 監督:堀内博志
 プロデューサー:堀内博志
 製作会社:パーフェクトワールド株式会社
 原作:堀内博志
 脚本:堀内博志
 音楽:鈴木光男
 撮影監督:原俊介
- 
                
                      炎のアルペンローゼ ジュディ&ランディタツノコプロ初の少女マンガ原作アニメ化作品 
 
 第二次世界大戦下のヨーロッパ。飛行機事故で両親と離ればなれになり、一人で花畑に倒れていた少女は、少年ランディに助けられ、『ジュディ』と名付けられる。彼女の記憶に関わるのは、オウムのプランタンが覚えていた「アルペンローゼ」という言葉のみ。
 それから月日は経ち、美しく成長したジュディは、グールモン伯爵に狙われ始めたことをきっかけに、失くした記憶と両親を捜すため、ランディと共に旅に出る。
 
 【キャスト】
 ジュディ:鷹森淑乃
 ランディ・コルトー:難波圭一
 プランタン/カタリーナ:勝生真沙子
 レオンハルト・アッシェンバッハ:井上和彦
 ジョルジュ・ド・グールモン伯爵:池田秀一
 ナレーション:堀内賢雄
 
 【スタッフ】
 プロデューサー:前田和也,遠藤龍之介,大野実,由井正俊
 原作:赤石路代(「アルペンローゼ」フラワーコミックス刊)
 脚本:富田祐弘,柳川 茂,中 弘子
 製作:吉田健二
 企画:井上明、内間稔
 シリーズ構成:富田祐弘
 キャラクターデザイン:高田明美
 メカニックデザイン:アンモナイト
 音楽:久石譲
 録音ディレクター:清水勝則
 美術監督:多田喜久子
 制作担当:石川光久
 文芸担当:庄司菜穂子
 プロデューサー:前田和也、遠藤龍之介、大野実、由井正俊
 Subプロデューサー:宮崎繁
 チーフディレクター:うえだひでひと
 制作:フジテレビ、タツノコプロ
 絵コンテ:貞光紳也
 演出:貞光紳也
 原画作監:佐久間しげこ
- 
                
                      ラン・ベイビー・ラン(吹替)怒りの臨界点突破! 終わりなきデスバトルに挑む、ノンストップ・サバイバル・アクション! 
 
 生まれながらのハンデを背負い“音”のない世界に生きるヒロインの、息もつかせぬ熾烈なアクションが炸裂する痛快作!主人公ダイアナを演じたカトゥーサ・レイラが、ノーアイデンティティ国際アクション映画祭2023で最優秀アクション女優賞を受賞のほか、世界各地の映画祭でも絶賛されたニューヒロイン・アクションが誕生。
 
 【キャスト】
 ダイアナ:幸村郁(カトゥーサ・レイラ)
 ジェラルド:畠山豪介(コーディー・カウエル)
 シャルレーヌ:小野絵梨(ミュリエル・ハロイント)
 リチャード:佐々木直樹(オスカル・フォロンダ)
 サンドイッチマン:宇佐美舞朗(マシュー・ワイアット・オサリバン)
 
 【スタッフ】
 監督:トニ・アンドゥハー
- 
                
                      百妖譜 第2期(日本語吹替版)妖怪を治すにはまず心を知ることから。 
 教えて、あなたの苦しみは何?
 
 中国では総再生数5.6億以上の大ヒットアニメ第2期の日本語吹き替え版が、地上波初放送!
 本当に邪悪なのは妖怪か、人間か…。彼らの魂を救う桃夭たちの旅が、再び始まる。
 
 はるか昔の中国。
 妖怪専門の医者・桃夭は、失った「百妖譜」を探すため、
 小坊主の磨牙、灰狐のグングン、貴人(実は大蛇)の柳公子と旅をしながら、
 各地で妖を救っていた。
 彼女は手首の金の鈴を響かせ、患者の心の声を聴きながら治療を行っていく。
 そこに垣間見えたのは、「生きていたい」「誰かと共にいたい」という純粋かつ切実な願いだった。
 出会いと別れを繰り返しながら霊医・桃夭は彼らの傷を癒していく。
 
 百の妖怪と、百の心を知るための旅が、再び始まるー
 
 【キャスト】
 桃夭:東山奈央
 磨牙(小坊主):村瀬歩
 柳公子:河西健吾
 
 【スタッフ】
 原作:裟椤双樹
 監督:董易
 脚本:春日幽鈴
 総演出監督:ソ・ギョンロク
 総作画監督:クォン・ウンギョン
 美術監督:イ・ボンリョル
 音楽:薄彩生
 アニメーション制作:bilibili
 日本語吹き替え版演出:安藤直子
 翻訳:本多 由枝、林 真子
 録音・調整:吉本晋、首藤智愉
 音響制作:東北新社
 日本語吹き替え版制作:フジテレビジョン
- 
                
                      新米記者トロッ子 私がやらねば誰がやる!高校生たちが学園の闇に迫る、痛快青春エンターテインメント! 
 
 当時、日本大学藝術学部・映画学科に在籍中だった宮川彰太郎が授業の課題で書いた、母校の不祥事に端を発した熱量溢れる原案がプロデューサーたちの心を動かし、まさかの映画化!櫻坂46の藤吉夏鈴が映画初出演にして主演に大抜擢。新聞部の新米記者を真っすぐに演じる。破天荒な新聞部の部長には髙石あかり。新聞部と対立する文芸部の部長には久間田琳加、元文芸部員を綱啓永が演じる。日本映画界の明日を担うフレッシュなキャストたちが瑞々しく躍動するだけでなく、髙嶋政宏、石倉三郎らベテランも脇を固め、社会で生きる私たちに“善悪”や“正義”とは何かを問いかける、痛快な“社会派”青春エンターテインメントが誕生した。
 
 【キャスト】
 所結衣:藤吉夏鈴(櫻坂46)
 杉原かさね:髙石あかり
 西園寺茉莉:久間田琳加
 恩田春菜:中井友望
 松山秋:綱啓永
 
 【スタッフ】
 監督:小林啓一
- 
                
                      THE SIN 罪(吹替)あらゆる恐怖が怒涛の如く迫り来る、予測不可能なハイブリッド・ホラー 
 
 『新感染』シリーズ、『哭悲 THE SADNESS』、『呪詛』、『女神の継承』等のヒットで今最も注目を集めるアジア発のホラー作品。本作は、アジアホラーで評価されるあらゆる恐怖が融合し、予測不可能な展開が繰り広げられるハイブリッド・ホラーだ。
 主演は、ドラマ「ヴィンチェンツォ」での好演で評価を高めたキム・ユネ。その他、「キム秘書はいったい、なぜ?」のソン・イジェ、『ジェントルマン』のパク・ジフン、ベテラン俳優のイ・サンア等が脇を固める。監督は、韓国のアカデミー賞とも称される大鐘賞に短編が招待される等、期待の新鋭ハン・ドンソク。世界三大ファンタスティック映画祭のひとつブリュッセル国際ファンタスティック映画祭では、韓国で大ヒットを記録した『破墓 パミョ』と共にコンペティション部門に選出。その他、シッチェス・カタロニア国際映画祭などに出品された。また、韓国公開時は初週第10位のスマッシュヒットを記録した。
 
 【キャスト】
 シヨン:寺西はる(キム・ユネ)
 チェユン:窪田愛(ソン・イジェ)
 フィウク:伊藤有希(パク・ジフン)
 ユン:松枝裕香(イ・サンア)
 
 【スタッフ】
 監督:ハン・ドンソク
- 
                
                      2008 漫才 「爆笑問題のツーショット」 通常版20回目の冒険。 
 
 【出演者】
 爆笑問題
 山中秀樹
- 
                
                      実録‼ほんとにあった恐怖の投稿映像 〜呪詛霊〜vo.100を超える心霊シリーズ 
- 
                
                      絶対恐怖 心霊動画 2魂から震える刺激的な心霊動画 
- 
                
                      怪奇蒐集者 幻影奇譚 山田ゴロ映画のような昭和の一コマが脳裏をよぎる 
 恐ろしく、そして優しいノスタルジック怪談
 
 【キャスト】
 出演:山田ゴロ、蜃気楼龍玉
 
 【スタッフ】
 構成・演出:横山一洋 「コワバナ」「ふたりエッチ」シリーズ (2011〜2012)、「クジラ 極道の食卓」(2008)、「すんどめNEW」1,2 「ハイキック・エンジェルス」
 
 企画:小林忠
- 
                
                      怪奇蒐集者 山の怖い話 安曇潤平開拓者が打ち立てた山岳怪談の金字塔! 
 
 【キャスト】
 出演:安曇潤平、蜃気楼龍玉
 
 【スタッフ】
 構成・演出:横山一洋 「コワバナ」「ふたりエッチ」シリーズ (2011〜2012)、「クジラ 極道の食卓」(2008)、「すんどめNEW」1,2 「ハイキック・エンジェルス」
 企画:小林忠
- 
                
                      フェニックス 特殊工作員(吹替)米軍最強の女性戦士降臨! 怒りの炎を巻き起こす!! 硬派なバトル・アクションエンタテインメント 
 
 マイアミ生まれの元・特殊工作員、フィオナは、無残にも父を殺害した犯罪組織への復讐に燃え、再び戦場へと戻ってきた。彼女は次々と凶悪な犯罪者たちを倒していく復讐劇。
 その姿は圧巻で、最強の力で観る者を魅了する。フィオナの怒りは、マイアミの街を炎に包み込み、壮絶なアクションが展開される。敵は執拗に彼女を追い詰めるが、彼女の決意は揺るがない。究極のリベンジを果たすため、全てを賭けた戦いが今、始まる!
 主演のフィオナ役には、人気WWFレスラーであり、俳優としても活躍するナタリー・エヴァ・マリーが最強・女性工作員として、迫力あるアクションシーンと演技で魅せる!
 
 【キャスト】
 フィオナ・フェニックス・グラント:平山笑美(ナタリー・エヴァ・マリー)
 エヴェレット・グラント:市橋尚史(ランディ・クチュール)
 シャクルトン将軍:菊池康弘(ニール・マクドノー)
 スカベンジャー:天沢カンナ(バイリン)
 マキシム・ヴァシリーフ:中務貴幸(オレグ・プルディウス)
 
 【スタッフ】
 監督:ダニエル・ジリリ
 
- 
                
                      紅い結婚〜愛は復讐の裏に〜(全8話)(字幕)顔を変えて復讐を誓う花嫁と溺愛夫が繰り広げるスリリングなドラマティック・ラブ時代劇 
 
 車椅子の将軍と宰相令嬢の結婚には裏がある――⁉ 顔を変えて復讐を誓う花嫁と溺愛夫が繰り広げるスリリングなドラマティック・ラブ時代劇。復讐のために顔を変えるヒロインには、「鳳星の姫 〜天空の女神と宿命の愛〜」やシャオ・ジャンとの共演作「これから先の恋」などで注目を集めるリー・ムーチェン。車椅子の将軍には、「永遠の冷妃 〜燕王を見守る王妃の愛〜」ですでに日本でも脚光を浴びる注目俳優ワン・ズーイーを迎えた注目作!
 
 【キャスト】
 リー・ムーチェン/ワン・ズーイー/ワン・シンウェイ
 
 【スタッフ】
 監督:マン・チュアンチュアン
- 
                
                      ぼくが生きてる、ふたつの世界伝えられない想いがあふれだす。 
 
 呉美保(監督)×吉沢亮(主演)×港岳彦(脚本)×五十嵐大(原作)
 耳のきこえない母ときこえる息子の物語を繊細に紡いでいく
 
 2014年モントリオール世界映画祭ワールドコンペティション部門最優秀監督賞に輝き、第87回アカデミー賞外国語映画賞部門の日本代表作品に選出、そして2014年キネマ旬報ベスト・テン1位に輝く『そこのみにて光輝く』の監督・呉美保が、9年ぶりの長編作品のテーマに選んだのは、コーダ(Children of Deaf Adults/きこえない、またはきこえにくい親を持つ聴者の子供という意味)という生い立ちを踏まえて、社会的マイノリティに焦点を当てた執筆活動をする作家・エッセイストの五十嵐大さんによる自伝的エッセイ『ろうの両親から生まれたぼくが聴こえる世界と聴こえない世界を行き来して考えた30のこと』(『ぼくが生きてる、ふたつの世界』に改題)。脚本を担当したのは、『ゴールド・ボーイ』(24)、『正欲』(23)等を手掛ける港岳彦。そして、主演を務めるのは『キングダム』シリーズ、『東京リベンジャーズ』シリーズ等の話題作から、作家性の強い監督作等、幅広い作品に出演し、2025年には吉田修一原作、李相日監督『国宝』の公開が控える吉沢亮。本作では、耳のきこえない両親の元で育った息子・五十嵐大の心の軌跡を体現する。
 さらに吉沢亮演じる五十嵐大のろう者の両親を演じるのは、母・明子役に忍足亜希子(おしだりあきこ)、父・陽介役に今井彰人。ろう者俳優として活躍する二人が溢れんばかりの息子への思いを見事に表現。そのほかユースケ・サンタマリア、烏丸せつこ、でんでんなど個性豊かな俳優陣が脇を固める。
 
 【キャスト】
 五十嵐大:吉沢亮
 五十嵐明子:忍足亜希子
 五十嵐陽介:今井彰人
 河合幸彦:ユースケ・サンタマリア
 鈴木広子:烏丸せつこ
 鈴木康雄:でんでん
 
 【スタッフ】
 監督:呉美保
 原作:五十嵐大「ぼくが生きてる、ふたつの世界」(幻冬舎刊)
 脚本:港岳彦
- 
                
                      イル・ポスティーノ デジタル・リマスター版(字幕)第 98 回アカデミー賞5部門ノミネート(作品賞、主演男優賞、監督賞、脚色賞、作曲賞)、作曲賞受賞 
 第 49 回英国アカデミー賞3部門受賞(外国語映画賞、監督賞、作曲賞)
 第 20 回日本アカデミー賞最優秀外国作品賞
 第 70 回キネマ旬報外国映画ベストテン第 1 位
 南イタリアの小島を舞台に、名声に輝く偉大な詩人と、そんな煌びやかな世界とは全く縁のなかった内気な郵便配達人との間に芽生えた心温まる友情を描いた、心に沁みる感動作。1995 年度のアカデミー賞ἒ?で作品賞を含む 5 部門にノミネートされ、作曲家ルイス・エンリケス・バカロフの心の襞に沁みるような哀愁に満ちた旋律が、オリジナル作曲賞を受賞した。
 
 30年の時を超え、二度と撮れない映像と珠玉の名曲が鮮明に蘇る!
 撮影終了の12時間後に亡くなった主演マッシモ・トロイージの命をかけた奇跡の名作
 1995年度のアカデミー賞(R)で作品賞を含む5部門にノミネートされ、作曲家ルイス・エンリケス・バカロフの心の襞に沁みるような哀愁に満ちた旋律が、オリジナル作曲賞を受賞した『イル・ポスティーノ』。名声に輝く偉大な詩人と、そんな煌びやかな世界とは全く縁のなかった貧しき郵便配達人との間に芽生えた心温まる友情を描き、日本でも1996年に上映されロングラン大ヒットを記録した。今も数多くの映画ファンが、生涯のベスト作品の1本としてその名を挙げる奇跡の名作!
 公開当時、世界が驚きと共に知ることになったのは、主人公の郵便配達人を演じたマッシモ・トロイージが、心臓に病を得て本編撮影終了の12時間後に、完成作品を観ることなく、41歳という若さでこの世を去ったということ。早くからイタリアで最も尊敬される監督・俳優の一人だったトロイージは、20世紀最大の詩人と称えられるパブロ・ネルーダ(1904-1973)を敬愛していた。
 チリの国民的詩人であり政治家でもあったネルーダをモデルにした、アントニオ・スカルメタの小説「バーニング・ペイシェンス」に感銘を受けたトロイージが、自ら企画を立ち上げ脚色チームにも参加。ネルーダが数年間イタリア南部の沖合いの島で過ごしたという事実を基に、舞台を原作のチリからイタリアに移して映画化を実現。子供の頃からの闘病で自身の短命を予期していたトロイージが、最後の力を振り絞って挑んだ作品となった。
 
 【キャスト】
 マリオ:マッシモ・トロイージ
 パブロ・ネルーダ:フィリップ・ノワレ
 ベアトリーチェ:マリア・グラツィア・クチノッタ
 
 【スタッフ】
 監督:マイケル・ラドフォード
 プロデューサー:マリオ・チェッキ・ゴーリ
 製作会社:ブルー・ダーラ・プロダクション
 原作:アントオニオ・スカルメタ
 脚本:フリオ・スカルペッリ
 音楽:ルイス・エンリケス・バカロフ
 撮影:フランコ・ディ・ジャコモ
- 
                
                      サレ妻の華麗なる復讐(全36話)(字幕)夫の浮気相手と手を組んで夫への復讐を計画する“サレ妻”の復讐劇×再生の物語 
 
 【キャスト】
 チャン・シャオフェイ/ホアン・シャオミン/ジェニー・チャン
 
 【スタッフ】
 テン・ホァタオ/ワン・ウェイ
- 
                
                      パディントンのぼうけん シーズン3(全24話)(吹替)「パディントンのぼうけん」はお馴染みの“くま”の新しい作品です。 
 
 ロングセラー児童小説『くまのパディントン』を実写映画化した『パディントン』のCGアニメサードシーズン。
 
 【キャスト】
 羽多野渉/相馬幸人/世戸さおり/森優子/飯沼南実/神代知衣/多田野曜平
 
 【スタッフ】
 監督:マイケル・ボンド
- 
                
                      クラメルカガリ「町は変わる。私も変わる。」 
 
 『クラメルカガリ』は『クラユカバ』のスピンオフ作品として、
 成田良悟をシナリオ原案に迎え制作されたアニメーション映画である。
 
 炭鉱の町「箱庭」を舞台にしており、
 日々迷宮のように変化する町を地図に記す「地図屋」を営む少女・カガリを中心に、
 風変わりな町の人々と織りなす痛快群像エンターテイメントである。
 
 主人公 カガリを、「僕のヒーローアカデミア」の麗日お茶子役や「め組の大吾 救国のオレンジ」の中村雪役で知られる佐倉綾音が務める。
 
 【キャスト】
 カガリ:佐倉綾音
 ユウヤ:榊原優希
 伊勢屋:大塚剛央
 栄和島:細谷佳正
 シイナ:森なな子
 飴屋:悠木碧
 朽縄:寺田農
 ササラ:川井田夏海
 芝:佐藤せつじ
 蓮木:狩野翔
 ハチコ:松岡 美里
 早虎:川原慶久
 猪熊/宇城:鷲見昂大
 江手:越後屋コースケ
 でくの座(白キチ、赤フク):角倉英里子
 石猿親方:坂本頼光
 
 【スタッフ】
 監督:塚原重義
 プロデューサー:吉田新之助,臼井久人,亢 越,沢村 敏
 製作会社:チームOneOne
 原作:塚原重義
 脚本:塚原重義,成田良悟
 音楽:オーイシマサヨシ「僕らの箱庭」
- 
                
                      クラユカバ「クラガリに曳かれるな」 
 
 「はい、大辻探偵社」紫煙に霞むは淡き夢、街場に煙くは妖しき噂…。
 今、世間を惑わす”集団失踪”の怪奇に、探偵・荘太郎が対峙する!
 目撃者なし、意図も不明。その『クラユカバ』は、塚原重義が原作・脚本・監督を手掛ける初めての長編アニメーション映画である。
 
 長年にわたり個人映像作家として活動してきた監督は、
 2012年に制作した『端ノ向フ』を第66回カンヌ国際映画祭のSHORT FILM CORNER部門に出品するなど、
 精力的に活動を展開してきた。
 そして2023年、構想から10年を経て完成した『クラユカバ』はファンタジア国際映画祭に出品され、
 長編アニメーション部門の「観客賞・金賞」を受賞し、
 国際的な映画祭で高い評価を集め、
 堂々たる日本での凱旋劇場公開が決定した。
 
 主人公・荘太郎役は今「最もチケットの取れない講談師」と言われる六代目神田伯山が務める。
 
 【キャスト】
 荘太郎:六代目 神田伯山
 タンネ:黒沢ともよ
 サキ:芹澤優
 稲荷坂:坂本頼光
 班長:佐藤せつじ
 トメオミ:西山野園美
 福面党(早虎):川原慶久
 御多福:野沢由香里
 クダギツネ:-
 松:狩野翔
 福面党(猪熊):鷲見昂大
 でくの座(白キチ、赤フク):角倉英里子
 
 【スタッフ】
 監督:塚原重義
 プロデューサー:吉田新之助,臼井久人,亢 越,沢村 敏
 製作会社:チームOneOne
 原作:塚原重義
 脚本:塚原重義
 音楽:チャラン・ポ・ランタン「内緒の唄」
- 
                
                      MFゴースト 2nd Season BATTLE DIGEST『MFゴースト 2nd Season』#13-24で描かれたレースバトルを中心に再編集。 
 TVアニメ本編には使用されていないユーロビート音源も使用した、白熱のバトルダイジェスト映像!
 
 【キャスト】
 片桐夏向(カナタ・リヴィントン):内田雄馬
 西園寺 恋:佐倉綾音
 相葉 瞬:小野大輔
 ミハイル・ベッケンバウアー:神谷浩史
 大石代吾:浪川大輔
 赤羽海人:諏訪部順一
 石神風神:安元洋貴
 沢渡光輝:逢坂良太
 八潮 翔:田邊幸輔
 北原 望:芹澤 優
 坂本雄大:櫻井トオル
 大谷洋介:石川界人
 ジャクソン・テイラー:中村悠一
 前園和宏:宮園拓夢
 柳田拓也:坂田将吾
 E.ハンニネン:三宅健太
 諸星瀬名:八代 拓
 緒方:畠中 祐
 ナレーション:三木眞一郎 ほか
 
 【スタッフ】
 原作:しげの秀一(講談社「ヤングマガジン」連載)
 監督:中 智仁
 シリーズ構成:山下憲一
 脚本:山下憲一/稲荷明比古
 キャラクターデザイン:恩田尚之
 総作画監督:恩田尚之/坂本千代子/油井徹太郎
 3Dディレクター:内田博基
 プロップデザイン:新谷真昼
 美術監督・設定:明石聖子(STUDIO uni)
 色彩設計:田中千春
 撮影監督:林 幸司(Color&Smile)
 編集:廣瀬清志(editz)
 音楽:土橋安騎夫
 音響監督:三間雅文
 音響効果:小山健二(SOUND BOX)
 音響制作:テクノサウンド
 アニメーション制作:FelixFilm
 CGアニメーション制作:FelixFilm / directrain
 特別協力:平岡健佑/笠原 淳/越川浩道
 製作:MFゴースト製作委員会
- 
                
                      心霊闇動画91闇から生まれて闇に葬られようとしている心霊映像を厳選、取材を加えて紹介する究極の恐怖映像集! 
 
 【スタッフ】
 監督:大門孝雄
 
- 
                
                      怖すぎる心霊動画 Vol.1ホラー映像の新境地の幕開け!! 
 
 映画プロデューサーでありながら、コメンテーターや数々のバラエティー番組に出演する叶井俊太郎が心霊映像の新境地へと挑みます。それはまさに命がけの挑戦であり、かなりムチャを決行しています。今回はゲストにモデル・女優として活躍している柴田千紘を迎えて危険地帯に足を踏み込んでみたいと思います。さらに、今回は投稿映像を基にいわくつきの場所を取材中に見つけた「謎の記録媒体」に関して徹底検証しています。その他、多数の心霊映像を収録しています。
 
 【キャスト】
 叶井俊太郎/柴田千紘
 
 
- 
                
                      怖すぎる心霊動画 Vol.2ホラー映像の新境地の幕開け!! 
 
 映画プロデューサーでありながら、コメンテーターや数々のバラエティー番組に出演する叶井俊太郎が心霊映像の新境地へと挑みます。それはまさに命がけの挑戦であり、かなりムチャを決行しています。今回はゲストにモデル・女優として活躍している柴田千紘を迎えて危険地帯に足を踏み込んでみたいと思います。さらに、今回は霊のたまり場と呼ばれる心霊トンネルを叶井、柴田、1人ずつ通り抜けるミッションを行っている。その時思いもよらぬハプニングが勃発するのである。
 
 【キャスト】
 叶井俊太郎/柴田千紘
 
 
- 
                
                      怨念記録映像に刻まれた怨念の記録 
 
 今回の怨念記録映像は、地縛霊が映り込んでいると思われる映像をピックアップして収録しています。これは映像を収集した段階で専門家を交えて徹底的に検証した結果による記録であり、収録している映像の裏付けをとる為の取材なども行っております。これまでカメラの前に姿をあらわし投稿映像に関して触れる事を頑なに拒否していた投稿者なども説得の末にインタビューに成功しております。
- 
                
                      ガチでヤバい!!心霊動画この心霊動画はガチでヤバい!! 
 
 ガチでヤバい!!をコンセプトに様々な心霊動画を集め収録しております。そこには未解決事件被害者の怨霊や非常に凶悪な悪霊が映り込む動画、さらに一旦は世に出るも規制が入り削除されたワケアリ動画などジャンルは多岐にわたります。この恐るべき心霊動画を心して見て頂きたい。
- 
                
                      デッド・エンド 完全封鎖(吹替)即爆発!橋は逃げ場なき戦場と化した 全員人質!絶対絶命のパニック×テロアクション!! 
 
 アメリカ・ボストンに架かるトービン橋が突然テロリストに占拠された!!偶然に妹と車で橋を通りかかっていてテロに巻き込まれた元・軍人の男が、橋上の人質を救うためテロ軍団に立ち向かう―これぞ橋上版『ダイ・ハード』!!『ブラッディ・バレンタイン3D』、『ドライブ・アングリー3D』監督で、『ターミネーター:新起動 ジェニシス』では脚本も手掛けたパトリック・ルシエ監督の2024年最新作が日本上陸!!テロの標的といえばビルや建物、飛行機やバスなどが定番だが、本作では、両サイドを爆破し完全封鎖された橋が占拠されるという斬新な設定。極限状況に置かれた究極の選択、一進一退の駆け引き、テロ軍団との攻防戦から目が離せない!!はたしてテロリストの目的とは?国家の軍事戦略、民間兵問題にも切り込んだ衝撃アクション超大作!!CGではなく、実際に橋の巨大セットを組んで撮影されたライブ感に手に汗握る大迫力アクションを体感せよ!!
 
 【キャスト】
 エリック・ダニエルズ:大塚智則(ディラン・スプラウス)
 ロメオ:湧津ユウミ(メイソン・グッディング)
 ドクター:大谷理恵(ディチェン・ラックマン)
 マデリン:津田夏那(メーガン・ストット)
 
 【スタッフ】
 監督:パトリック・ルッシエ
