アニメの作品:3573件
-
ノブナガ先生の幼な妻
“自分のことを大好きな女の子が現れる” そんなギャルゲー展開を夢見続けていた教師・信永。彼の元に現れたのは、自分の妻を自称する14歳の少女・帰蝶。彼女は戦国時代からやってきたらしく、信永=織田信長と勘違いし、子づくりを迫るが…!? ギャルゲ脳な教師と戦国脳な姫が巻き起こす、年の差ラブコメ!!
【キャスト】
織田ノブナガ:酒井広大
斉藤帰蝶:上原あかり
生駒吉乃:小澤亜李
枇杷島万結:結崎このみ
星ヶ丘友里:田中茉理花
熱田杏南:豊田萌絵
織田市香:木下鈴奈
【スタッフ】
原作:「ノブナガ先生の幼な妻」(原作者:紺野あずれ・双葉社刊)
監督:佐々木勅嘉
シリーズ構成:翌 有蔵
キャラクターデザイン:西川鷹司
音響監督:阿部信行
音響制作:オンリード
音楽:テイチクアニメーション
制作:セブン製作 -
GANTZ:L
集英社「ヤングジャンプ」にて 2013 年まで連載され、コミック累計2100万部を誇る、奥浩哉の大ヒット漫画「GANTZ」の初の舞台化。
「GANTZ」は死んだはずの人間達と謎の星人との壮絶な死闘を描いたSF大作で、連載が終了した今も尚、絶大な人気を誇り、アニメ・実写映画・フルCG映画化等様々な形でメディアミックスされ、その度に話題を呼んでいる。
脚本・演出には、『レインマン』、『ファントム』等名だたる名作を手掛け、演劇の醍醐味を駆使した巧妙な演出と人間ドラマに定評のある鈴木勝秀氏を迎え、新たな「GANTZ」の世界を構築。
出演には、主人公・玄野計役を、ミュージカル「タイタニック」等、話題 作への出演が控える気鋭の若手俳優・百名ヒロキが務め、リーダー気質で 正義感あふれる加藤勝役に「ウルトラマン X」(主役)やミュージカル「刀剣乱舞」に出演する高橋健介、GANTZ の謎を知る生意気な高校生・西丈一郎役に、ドラマ/舞台「男水!」や、舞台「危険な関係」等に出演する佐藤永典、ヒロイン岸本恵役を、SUPER☆GiRLSの一員として人気を誇る傍ら、映 画「人狼ゲームマッドランド」の主演を務める浅川梨奈が熱演。さらに舞台版のオリジナルキャラクターとして、矢野誠役にライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト?暁の調べ」や、ミュージカル「スカーレット・ピンパー ネル」に出演する藤田玲、坂本実役に「ロマンシング サガ THE STAGE」等、高いアクションの腕前に定評のある演劇ユニット 30-DELUX の村瀬文宣、小池修役に、ハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」"進化の夏"で影山飛雄役を演じた影山達也、高橋浩一役にミュージカル『テニスの王子様』や舞台『オールアウト』に出演する若手注目俳優・大原海輝。
そして主人公に立ちはだかる和泉紫音役を「仮面ライダー鎧武/ガイム」、映画「新宿スワン」等TVや映画で活躍し、4 年半ぶりの舞台出演となる久保田悠来が演じる等、人気・実力共に兼ね備えたキャストが集結。
【キャスト】
百名ヒロキ
高橋健介
浅川梨奈
佐藤永典
村瀬文宣(30-DELUX)
影山達也
大原海輝
藤田玲
久保田悠来
【スタッフ】
原作:奥浩哉『GANTZ』(集英社刊)
演出・脚本:鈴木勝秀
アクション:清水順二(30-DELUX)
音楽:大嶋吾郎
美術:池宮城直美
衣裳:清水喜代美
ヘアメイク:黒田はるな
音響:井上正弘
照明:原田保
舞台監督:幸光順平
演出助手:内河啓介
制作進行:北見奈々江(アプル)
制作プロダクション:ポリゴンマジック
主催:「GANTZ:L」製作委員会 -
ミュージカル「アルスラーン戦記」
原作コミックスシリーズ累計発行部数650万部を突破!
荒川弘(漫画)×田中芳樹(原作) 最強タッグが描く世界最高の歴史ファンタジーがミュージカル化!!
大陸公路の強国「パルス」の若き王太子・アルスラーン。
永遠と思われた国の栄華が終わりを告げた時、すべての運命が変わるーー
【キャスト】
アルスラーン:木津つばさ
ダリューン:加藤将
ナルサス:斉藤秀翼
エラム:熊谷魁人
ギーヴ:山田ジェームス武
ファランギース:立道梨緒奈
アルフリード:岩戸千晴
キシュワード:村田洋二郎
カーラーン:内堀克利
ザンデ:滝川広大
バフマン:佐久間祐人
ヒルメス:伊万里有
アンサンブル:平山トオル、菅原健志、甲斐祐次、白崎誠也、杉浦勇一、松村凌太郎、SOH、佐織迅、門田 奈菜、山崎 (「埼」は正式には異体字です。システムの都合上「埼」となっております) 紫生
【スタッフ】
漫画:荒川弘(講談社「別冊少年マガジン」連載中)
原作:田中芳樹(光文社カッパ・ノベルス刊)
演出/脚本:伊勢直弘
作詞:うえのけいこ
音楽:石塚玲依
美術:乘峯雅寛
舞台監督:清水スミカ
照明:田中徹
音響効果:天野高志(RESON)
衣裳:瓢子ちあき
ヘアメイク:新妻佑子
特殊造形:林屋陽二
アクション指導:六本木康弘
振付:當間里美
歌唱指導:うえのけいこ
宣伝美術:五島英一
演出補佐:菊地創
演出助手:三国由佳(SPM)
制作:Office ENDLESS
主 催:エイベックス・ピクチャーズ株式会社 -
ROBONATION SUPER LIVE スーパーロボット魂 Vol.1
一代ブームとなっているアニメソングライブイベント「スーパーロボット魂」の、97年8月のファーストライブの模様をお届け。水木一郎が歌う「マジンガーZ」「コン・バトラーVのテーマ」、影山ヒロノブの「ゲッターロボ」など、珠玉の全22曲が楽しめる。
【キャスト】
水木一郎/堀江美都子/影山ヒロノブ/MIQ/渡辺宙明 -
熱烈!アニソン魂『アニたまLive』Vol.1 in AJF 2004
懐かしの名曲アニメソングをオリジナルのアーティストたちが熱唱するファン待望のシリーズ。魔法の天使クリィミーマミ「デリケートに好きして」をはじめ、うる星やつら「宇宙は大ヘンだ」他、全27曲を堪能できる。
【キャスト】
串田アキラ -
スーパーロボット魂2003 春の陣
往年のロボットアニメ主題歌を歌うライブツアー「スーパーロボット魂」をDVD化。水木一郎の「マジンガーZ」や高橋洋子の「新世紀エヴァンゲリオン」など、アニメオリジナルの歌手が共演。「機動戦士Zガンダム」でデビューした森口博子も初参加する。
【キャスト】
水木一郎/影山ヒロノブ/堀江美都子/MIQ/たいらいさお/山形ユキオ/高橋洋子 -
熱烈!アニソン魂『アニたまLive』Vol.2 at EAST
懐かしの名曲アニメソングをオリジナルのアーティストたちが熱唱するファン待望のシリーズ第2弾。ドラゴンボールの「摩訶不思議アドベンチャー」をはじめ、キン肉マンの「キン肉マン Go Fight!」、タッチの「タッチ」他、全26曲を堪能できる。
【キャスト】
串田アキラ -
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
アスカのEVA改2号機とマリのEVA8号機は、静止衛星軌道上で“US作戦”を実行していた。円盤状のEVA Mark.04と激戦の末、初号機とシンジを奪いとるミッションだ。ようやく目ざめたシンジの前には、思いがけない知人らの姿があった。そこは14年の歳月がたっており、ミサトやリツコら元ネルフの職員は、新たなクルーを加えて反ネルフ組織“ヴィレ”を結成していた。戦艦AAAヴンダーを起動し、襲撃してきたEVA Mark.04の群れを退けた“ヴィレ”。初号機から復活できたのはシンジひとりで、綾波レイは発見されなかった。だがEVA Mark.09がシンジ奪還のため急襲をしかけ、レイの声を聞いたシンジはヴンダーから去って、ネルフ本部へと向かった。ゲンドウからEVA13号機に乗れと指示されるシンジ。謎めいた少年・渚カヲルに導かれ、変わり果てた大地の姿を見たシンジは、何が起きたのかを聞かされる。レイを救済したことをきっかけに“ニア・サードインパクト”が起き、地球に甚大な被害を与えていたのだった。重大な責任を感じて傷ついたシンジの心は、はたして救われるのだろうか。
【キャスト】
碇 シンジ:緒方恵美
綾波レイ:林原めぐみ
式波・アスカ・ラングレー:宮村優子
真希波・マリ・イラストリアス:坂本真綾
葛城ミサト:三石琴乃
赤木リツコ:山口由里子
渚 カヲル:石田 彰
碇 ゲンドウ:立木文彦
冬月コウゾウ:清川元夢
伊吹マヤ:長沢美樹
青葉シゲル:子安武人
日向マコト:優希比呂
キール・ローレンツ:麦人
高雄コウジ:大塚明夫
鈴原サクラ:沢城みゆき
長良スミレ:大原さやか
北上ミドリ:伊瀬茉莉也
多摩ヒデキ:勝 杏里
【スタッフ】
原作・脚本:庵野秀明
主・キャラクターデザイン:貞本義行
主・メカニックデザイン:山下いくと
総作画監督:本田 雄
作画監督:林 明美・井上俊之
特技監督:増尾昭一
副監督:中山勝一・小松田大全
総演出:鈴木清崇(タツノコプロ)
色彩設定:菊地和子(Wish)
美術監督:加藤 浩(ととにゃん)
CGI監督:鬼塚大輔・小林浩康
撮影監督:福士 享(T2スタジオ)
編集:李 英美
テーマソング:宇多田ヒカル(EMIミュージックジャパン)
音楽:鷺巣詩郎
制作:スタジオカラー
共同配給:ティ・ジョイ・カラー
宣伝:カラー
製作:カラー
監督:摩 砂 雪・前田真宏・鶴巻和哉
総監督:庵野秀明 -
きみと、波にのれたら
守りたい人がいる。会いたい人がいる。
自信を持てずにいるすべての人へ世界が注目するアニメーション監督・湯浅政明待望のオリジナル最新作!“したたかに生きなければという世の中で、純粋な主人公を波にのせてあげたいと思った”と監督が語るこの作品は、そっとあなたの背中を押す物語。心に響くメロディにのせ、切なくも胸が熱くなる、青春ラブストーリー!上海国際映画祭金爵賞アニメーション最優秀作品賞受賞!ファンタジア国際映画祭今敏賞(ベストアニメーション賞)長編部門受賞!
【キャスト】
雛罌粟 港:片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)
向水 ひな子:川栄李奈
雛罌粟 洋子:松本穂香
川村山葵:伊藤健太郎
【スタッフ】
監督:湯浅政明
プロデューサー:岡安由夏・チェ・ウニョン
製作会社:サイエンスSARU
脚本:吉田玲子
音楽:大島ミチル
主題歌:GENERATIONS 「Brand New Story」(rhythm zone) -
キャロル&チューズデイ
きっと忘れない。
あの、永遠のような一瞬を。
あの、ありきたりな奇跡を。
人類が新たなフロンティア、火星に移り住んでから50年になろうという時代。多くのカルチャーはAIによって作られ、人はそれを享楽する側となった時代。
ひとりの女の子がいた。首都、アルバシティでタフに生き抜く彼女は、働きながらミュージシャンを目指していた。いつも、何かが足りないと感じていた。彼女の名はキャロル。
ひとりの女の子がいた。地方都市、ハーシェルシティの裕福な家に生まれ、ミュージシャンになりたいと思っていたが、誰にも理解されずにいた。世界でいちばん孤独だと思っていた。彼女の名はチューズデイ。
ふたりは、偶然出会った。歌わずにいられなかった。音を出さずにいられなかった。ふたりなら、それができる気がした。ふたりは、こんな時代にほんのささやかな波風を立てるだろう。そしてそれは、いつしか大きな波へと変わっていく───
【キャスト】
キャロル(CV:島袋美由利/Vo:Nai Br.XX)
チューズデイ(CV:市ノ瀬加那/Vo:Celeina Ann)
ガス(CV:大塚明夫)
ロディ(CV:入野自由)
アンジェラ(CV:上坂すみれ/Vo:Alisa)
タオ(CV:神谷浩史)
アーティガン(CV:宮野真守)
ダリア(CV:堀内賢雄)
ヴァレリー(CV:宮寺智子)
スペンサー(CV:櫻井孝宏)
クリスタル(CV:坂本真綾)
スキップ(CV:安元洋貴)
【スタッフ】
総監督:渡辺信一郎
監督:堀元宣
キャラクター原案:窪之内英策
キャラクターデザイン:斎藤恒徳
メインアニメーター:伊藤嘉之/紺野直幸
世界観デザイン:ロマン・トマ/ブリュネ・スタニスラス
美術監督:河野羚
色彩設計:垣田由紀子
撮影監督:池上真崇
3DCGディレクター:三宅拓馬
編集:坂本久美子
音楽:Mocky
音響効果:倉橋静男
MIXエンジニア:薮原正史
音楽制作:フライングドッグ
アニメーション制作:ボンズ -
バースデー・ワンダーランド
アカネは、幸せ色の国へ!それは、失くしていた“宝物”を見つける感動の冒険――
世界35以上の映画賞に輝き、大人が泣けるアニメーションの名手として、新作が期待される日本を代表するアニメーション監督の2019年最新作は、、“誕生日”という誰にでもある大切な日に起こる、感動のエンターテイメント大作。原自らが自信作と語る本作。そのキャラクターデザインに抜擢したのは、日本文化をリスペクトしてやまない新進気鋭のロシア出身イラストレーター、イリヤ・クブシノブ。互いに尊敬し合う2人の魂が共鳴して描かれたカラフルでワクワクする“不思議な世界”。あなたの人生を幸せに変える、最高にワンダーで決して忘れられないバースデー・エンターテイメントが誕生した。
【キャスト】
アカネ:松岡茉優
チィ:杏
ミドリ:麻生久美子
ピポ:東山奈央
ザン・グ:藤原啓治
ドロポ:矢島晶子
ヒポクラテス:市村正親
【スタッフ】
監督:原恵一
製作会社:SIGNAL.MD
原作:柏葉幸子「地下室からのふしぎな旅」(講談社青い鳥文庫)
脚本:丸尾みほ
音楽:富貴晴美
キャラクター/ビジュアル:イリヤ・クブシノブ
配給:ワーナー・ブラザース映画 -
メジャー 第3シリーズ
夢の舞台へかけあがれ!
人気TVアニメの第3シリーズ。海堂高校をやめた吾郎は、野球部のない聖秀高校に編入。「打倒、海堂!」実現のため、新しく野球部を作ろうと奮闘する吾郎。そして聖秀ナインは、吾郎にとって最後となる夏の大会を目指す。果たして吾郎と聖秀ナインは、厳しい神奈川予選を勝ち上がり、海堂高校を倒すことができるのか…。
原作は週刊少年サンデー上で16年間連載し人気を博した満田拓也によるコミック。ひとりの少年が、プロ野球選手を目指して成長していく様を描いたスポーツ大河ドラマ。第1シリーズでは5歳の主人公が父の遺志を継いでリトルリーグで活躍するまでを描いている。この作品のみどころは、シリーズを重ねるごとに主人公も成長していくところ。まるで、自分の子供の成長を見守るかのような気分にさせてくれる。基本的には原作に沿った展開となっているので、途中から原作コミックを読み始めた人やアニメ版を見始めた人の入門編としてもうってつけだ。また原作で最終回まで知ってしまった人も、第1シリーズから感動のおさらいをしてみるのもよいだろう。【アニメライター:川田鉄男】
【キャスト】
茂野吾郎:森久保祥太郎
清水 薫:笹本優子
清水大河:朴 ろ美
藤井:草尾 毅
田代:森 訓久
中村美保:植田佳奈
山田一郎:堀内賢雄
小森大介:宮田幸季
佐藤寿也:森田成一
茂野英毅:咲野俊介
茂野桃子:野田順子
【スタッフ】
原作:満田拓也
掲載:週刊少年サンデー
発行:小学館
監督:カサヰケンイチ、福島利規
シリーズ構成:土屋理敬
脚本:土屋理敬、静谷伊佐夫、吉岡たかを、中村能子
キャラクターデザイン:大貫健一、宇佐美皓一
美術監督:徳田俊之
撮影監督:佐藤太朗
音楽:朝倉紀行
音響監督:高桑 一
アニメーションプロデューサー:光延青児
プロデューサー:古市直彦
制作統括:柏木敦子、松本寿子
共同制作:NHKエンタープライズ
制作・著作:NHK、小学館集英社プロダクション -
デュエル・マスターズ ビクトリーV3
書物に隠された秘密!
デュエマの歴史が動き出す…!
TVアニメの第10シリーズ。デュエマ大好き主人公・切札勝太と5年2組の仲間たち。仲良し四人組はある日同じ夢を見る。それは見たことない場所で見たことないドラゴンに出会う夢。しかし夢で見たその場所は現実にある場所だったことから早速行ってみることに。到着した先で見たのは、奇妙な古ぼけた書物だった。一方その頃、この書を追う巨大な組織が暗躍をはじめていた…。
【キャスト】
切札勝舞:小林由美子
ドラゴン龍:竹内幸輔
ぶっちゃけ(武家茶太郎):石野竜三
ヨーデル(世出原ルイ):中司ゆう子
べんちゃん(勉 達也):平田絵里子
【スタッフ】
原作:松本しげのぶ
監督:加戸誉夫
シリーズ構成:荒木憲一
キャラクターデザイン:平岡正幸
美術監督:わたなべけいと
色彩設計:長尾朱美
撮影監督:松田範雄
3DCGディレクター:滝田勇介
音響監督:藤田亜紀子
音楽:五十嵐“IGAO”淳一
アニメーション制作:小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント
主題歌:「スタート革命」 作詞・作曲:Charm 編曲:Hemenwa 歌:Hemenway -
デュエル・マスターズ VS
みんなで燃やせ! 熱血デュエ魂!!
史上最高にハゲしくアツかりしカードバトル、デュエル・マスターズ! デュエマ! デュエマの聖地・八尾町では、かつて起こった熾烈な戦いが原因でデュエマ禁止令が施行されていた。しかし、2年の時を経て、ついにデュエマ解禁が決定! かつて最強のデュエリストと呼ばれた切札勝太。中学2年生になった勝太はデュエマへの情熱を失い、好物のカレーパンに夢中の毎日。しかし、野球部エース・ホカベンと謎のデュエリストに遭遇したのをきっかけに、幼馴染・滝川るるとの再会、謎のデュエリストとのデュエマ勝負を経て勝太は再びハゲしくアツかりしデュエマの道へ突き進む! デュエマ新時代の到来! 未知なる強豪や新たなるライバルを相手にデュエ魂が燃えたぎる、激烈なる闘いが今始まる!
【キャスト】
切札勝舞:小林由美子
ぶっちゃけ:石野竜三
べんちゃん:平田絵里子
ホカベン:菅原雅芳
滝川るる:丹下 桜
ルシファー:水沢史絵
コジロー:檜山修之
【スタッフ】
原作:松本しげのぶ
監督:佐々木 忍
シリーズ構成:加藤陽一
スーパーバイザー:村上孝雄、古屋周太郎、真木孝一郎、神宮字 真
原案協力:益江宏典、西手成人
助監督:宮西哲也
キャラクターデザイン:藪本陽輔
キャラクター総作画監督:藪本陽輔
クリーチャー設定:石垣純哉、難波 孝、鈴木 克
クリーチャー総作画監督:浜津武広
美術監督:河合伸治
色彩設計:酒井美晴
撮影監督:梅田俊之
アニメーションプロデューサー:長南佳志
CGプロデューサー:戸倉良太
音響監督:藤田亜紀子
音楽プロデューサー:田中統英
音楽:五十嵐“IGAO”淳一
アニメーション制作:アセンション、小学館ミュージック&デジタルエンタテイメント
制作:小学館集英社プロダクション -
西遊記 ヒーロー・イズ・バック(吹替版)
アジアアニメに革命!歴史的な大ヒット作品が日本上陸!
まだ誰も見たことのない、まったく新しい『西遊記』が新たに誕生!!
アジアアニメに革命!歴史的な大ヒット作品が日本上陸!
まだ誰も見たことのない、まったく新しい『西遊記』が新たに誕生!!
【キャスト】
咲野俊介、羽村仁成、子安武人、麦人、遠藤純一、園崎未恵
【スタッフ】
監督:田暁鵬(ティエン・シャオポン)
日本語吹替制作監修:宮崎吾朗
提供:アクセスブライト、VAP
配給:HIGH BROW CINEMA
主題歌「昔日」&挿入歌「転がる石のように」
歌唱:渡 梓 Produced & Arranged by 武部聡志公式 -
映画「聲の形」
伝えたい"こえ"がある。聞きたい"こえ"がある。
「週刊少年マガジン」で連載され、数々の賞に輝いた、大今良時の漫画「聲の形」。このベストセラーコミックが、日本アカデミー賞 優秀賞を獲得した『けいおん!』の京都アニメーションにより新たにアニメーション映画として生まれ変わる。監督は『たまごラブストーリー』にて文化庁メディア芸術祭 アニメーション部門新人賞を獲得した山田尚子。脚本には「ガールズ&パンツァー」など大ヒットシリーズを手掛ける吉田玲子。キャラクターデザインを務めるのは、「氷菓」を手掛けた西山太志。痛みから温かさが生まれ、心に刺さる感動を、美麗な映像と共に届ける。
【キャスト】
石田将也:入野自由
西宮硝子:早見沙織
西宮結弦:悠木碧
永束友宏:小野賢章
植野直花:金子有希
佐原みよこ:石川由依
川井みき:潘めぐみ
真柴智:豊永利行
石田将也(小学生):松岡茉優
【スタッフ】
監督:山田尚子
脚本:吉田玲子
音楽:牛尾憲輔
主題歌:aiko「恋をしたのは」
キャラクターデザイン:西屋太志
美術監督:篠原睦雄 色彩設計:石田奈央美 設定:秋竹斉一
撮影監督:?尾一也 音響監督:鶴岡陽太
音楽:牛尾憲輔 主題歌:aiko「恋をしたのは」 音楽制作:ポニーキャニオン
アニメーション制作:京都アニメーション
製作:映画聲の形製作委員会(京都アニメーション/ポニーキャニオン/朝日放送/クオラス/松竹/講談社) -
STAGE FES 2017
2017年12月31日(日)、大人気舞台・ミュージカル作品のキャスト陣が集結した夢のライブイベント「STAGE FES 2017」。
今回が初の開催となった「STAGE FES 2017」では、大人気の舞台・ミュージカル4作品、舞台「おそ松さん on STAGE 〜SIX MEN‘S SHOW TIME 2〜」、舞台「KING OF PRISM -Over the Sunshine!-」、「王室教師ハイネ -THE MUSICAL-」、ミュージカル「Dance with Devils〜Fermata(フェルマータ)〜」の豪華キャスト陣が30名を超えて奇跡の集結。舞台(ステージ)での姿そのままに怒濤のライブステージを繰り広げました。カウントダウン後のスペシャルメドレーでは作品を超えたコラボレーションも実現!
【キャスト】
MC:アメリカザリガニ
舞台「おそ松さん on STAGE〜SIX MEN'S SHOW TIME 2〜」
おそ松:高崎翔太、カラ松:柏木佑介、チョロ松:植田圭輔、一松:北村 諒、十四松:小澤 廉、トド松:赤澤遼太郎、おそ松/F6:井澤勇貴、カラ松/F6:和田雅成、チョロ松/F6:小野健斗、一松/F6:安里勇哉、十四松/F6:和合真一、トド松/F6:中山優貴
舞台「KING OF PRISM -Over the Sunshine!-」
一条シン:橋本祥平、神浜コウジ:小南光司、仁科カヅキ:大見拓土、太刀花ユキノジョウ:横井翔二郎 、香賀美タイガ:長江崚行、十王院カケル:村上喜紀、鷹梁ミナト:五十嵐 雅、西園寺レオ:星元裕月、涼野ユウ:廣野凌大、大和アレクサンダー:spi、高田馬場ジョージ:古谷大和
梅津大輝、佐藤一輝、竹井弘樹、松田健太郎、宮越大貴
「王室教師ハイネ -THE MUSICAL-」
ハイネ:植田圭輔、カイ:安里勇哉、ブルーノ:安達勇人、レオンハルト:廣瀬大介、ローゼンベルク:君沢ユウキ
湊陽奈、酒井翔子、下村彩、熊田愛里、長谷川太紀、仲田祥司、帯金遼太、吉田邑樹
ミュージカル「Dance with Devils〜Fermata(フェルマータ)〜」
鉤貫レム:神永圭佑、立華リンド:高野 洸、楚神ウリエ:山?晶吾、南那城メィジ:吉岡 佑、棗坂シキ:安川純平
北川雄也、木村充希、逢坂 空、尾関晃輔 -
TO BE HEROINE
日中で好評を博した 「TO BE HERO」の 続編誕生?
心の光を守り抜く
【本編中に中国語音声・日本語字幕がございますが、本作の世界観を考慮したものです。ご了承ください。】
主人公・二葉は、大人になるのを周囲から期待され、
心のバランスが上手く取れなくなっていた。
彼女の心の根底には今でも幼い頃のままの自分が強く残っている。
ある日、二葉が迷い込んだ異次元世界は、光が失われ、闇が支配する世界。
住人達は、パンツ一枚の幼児の姿で存在し、身につける衣服が、
その者の力であり、自らの衣服を服魂(スピクロー)と
呼ばれる能力者として召喚し、戦うことが出来る。
この世界では、闇と光の戦いが繰り広げられていた・・・。
実は、この異次元の精神世界での光と闇の対決は、
二葉の心の中の希望と絶望の対決であった・・・。
【キャスト】
花屋二葉:月野もあ
黄金パンツの子(光くん):くまいもとこ
異次元世界の子(超オジ):南央美
赤い髪の子供(ジュウイチ):釘宮理恵
トウイチ:劉セイラ
服部半蔵 :関俊彦
西門吹雪:佐々木望
花屋二葉:??
沙光(いさご ひかる):叮当
梁超(うつばり とおる):Liu Mingyue
双葉の父親:Hao Xianghai
双葉の母親:李佳怡
担任:叶知秋
アナウンサー(女性):叶知秋
アナウンサー(男性):瞳音
双葉の父親の友達:瞳音
【スタッフ】
監督・シリーズ構成・脚本:李豪凌
日本版エグゼクティブディレクター:安藤健
キャラクターデザイン:LAN
総作画監督:LAN
美術監督:Huang Xueting
撮影監督:中村慎太郎
音響監督:村松久進
編集:肥田文/李豪凌
アニメーション制作:HAOLINERS /LAN STUDIO
制作協力:STUDIO Purple-I /絵梦株式会社 -
からくり侍セッシャー1
「からくり侍 セッシャー1」は、テレビ静岡で2011年7月から放送されていた変身ヒーローものの特撮テレビドラマ。
江戸時代のはじめ、主君を守るために和時計の開祖と呼ばれる津田助左衛門が作った最強の護衛マシーン、それが「からくり侍 セッシャー1」。戦国最強と謳われた「井伊の赤備え」にちなんだ赤い鎧で身を固めている。
また、その名前には「一番強い武士であれ!」という祈りが込められているという。2011年4月、駅南銀座の、静岡の、地球のピンチに密かに伝わる古文書によって作り出された。
【キャスト】
弓削 智久
小関 靖幸
桐島 里菜
平野 靖幸
【スタッフ】
監督:泉尾 昌宏
脚本:橋本 烈 -
舞台「黒子のバスケ」IGNITE-ZONE
ウインターカップ開幕!全国制覇にむけて、誠凛バスケ部の挑戦が始まる!!
桐皇学園高校とのリベンジマッチと鉄壁の防御を誇る陽泉高校との準々決勝を描く、舞台「黒子のバスケ」第3弾!
キセキを、超越(こ)えろ。
【キャスト】
【誠凛高校】
黒子テツヤ:小野賢章
火神大我:安里勇哉
日向順平:牧田哲也
伊月 俊:松井勇歩
木吉鉄平:河合龍之介
土田聡史:鍛治本大樹
相田リコ:田野アサミ
【秀徳高校】
緑間真太郎:畠山 遼
高尾和成:山田ジェームス武
【桐皇学園高校】
青峰大輝:小沼将太
今吉翔一:林 明寛
若松孝輔:和成
桜井 良:加藤ひろたか
桃井さつき:杉 ありさ
【陽泉高校】
紫原 敦:鮎川太陽
氷室辰也:斉藤秀翼
岡村建一:丸川敬之
福井健介:倉冨尚人
【洛山高校】
赤司征十郎:糸川耀士郎
【スタッフ】
原作:藤巻忠俊(集英社 ジャンプ コミックス刊)
演出:中屋敷法仁
脚本:竜崎だいち
振付・ステージング:川崎悦子
美術:石原 敬
照明:佐藤公穂、高橋英哉
音響:山本能久
衣装:山田いずみ
ヘアメイク:宮内宏明
演出助手:きまたまき
舞台監督:川除 学、今村智宏
制作:バンダイナムコライブクリエイティブ、ゴーチ・ブラザーズ
主催・企画:舞台「黒子のバスケ」製作委員会 -
あまんちゅ!〜あどばんす〜
伊豆の町で生まれ育った小日向光と、東京から引っ越してきた大木双葉。ともに夢ヶ丘高校に入学した二人は、スキューバダイビングと日常の何気ない出来事の中に、たくさんの幸せを見つけてきた。かつては何事にも消極的だった双葉だが、明るく前向きな光とのおかげで一歩前に踏み出す喜びをいくつも経験。さらに、双葉は念願だったオープンウォーター・ダイバーの実習にも合格し、次はアドバンスド・オープンウォーター・ダイバーを目指すことに。一度きりのかけがえのない高校生活は、まだまだこれからが本番。素敵な日々は終わらない、二人でともに歩む日々が続くかぎり、ずっと。
【キャスト】
小日向光:鈴木絵理
大木双葉:茅野愛衣
二宮愛:大西沙織
二宮誠:梅原裕一郎
火鳥真斗:伊藤静
ちゃ顧問:久保ユリカ
小日向きの:井上喜久子
岬こころ:山本亜衣
岬ことり:加隈亜衣
小日向こだま:洲崎綾
【スタッフ】
原作:天野こずえ(ブレイドコミックス/マッグガーデン刊)
総監督:佐藤順一
監督:佐山聖子
脚本:赤尾でこ / 福田裕子
キャラクターデザイン:伊東葉子
美術監督:柴田千佳子(スタジオカノン)
色彩設計:石田美由紀
撮影監督:間中秀典・福世晋吾
編集:須藤 瞳(REAL-T)
オープニングテーマ:鈴木みのり「Crosswalk」
エンディングテーマ:坂本真綾「ハロー、ハロー」
挿入歌:窪田ミナ feat. MIYUU&MASUMI(Mistera Feo)「Tieleusha」
音楽:GONTITI
音楽制作:フライングドッグ
アニメーション制作:J.C.STAFF
製作:夢ヶ丘高校ダイビング部 -
いぬやしき
俺が悪役で・・・ じじいがヒーローか・・・!
定年を間近に迎える冴えないサラリーマン・犬屋敷壱郎は会社や家庭から疎外された日々を送っていたが、ある日突然、医者から末期ガンによる余命宣告を受け自暴自棄になる。その晩、突如飛来したUFOの墜落に巻き込まれ機械の体に生まれ変わった彼は人間を遥かに超越する力を手に入れることに。一方、同じ事故に遭遇した高校生・獅子神皓は、手に入れた力を己の思うがままに行使し始めていた。
自分の意に背く人々をただただ傷付けていく獅子神と、獅子神によって傷付けられた人々を救い続ける犬屋敷。
人間の本質は善なのか、それとも悪なのか・・・?強大な力を手に入れた2人が、いま、それぞれの想いで動き出す――。
【キャスト】
犬屋敷壱郎:小日向文世
獅子神皓:村上虹郎
安堂直行:本郷奏多
犬屋敷麻理:上坂すみれ
渡辺しおん:諸星すみれ
【スタッフ】
監督:さとうけいいち,籔田修平
製作会社:MAPPA
原作:奥浩哉
脚本:瀬古浩司
音楽:オープニング・テーマ:MAN WITH A MISSION「My Hero」
エンディング・テーマ:クアイフ「愛を教えてくれた君へ」
キャラクターデザイン:恩田尚之(「神撃のバハムート VIRGIN SOUL」「GANTZ」キャラクターデザイン・総作画監督)
音楽:池頼広(「相棒」「TIGER&BUNNY」「神撃のバハムート VIRGIN SOUL」) -
メジャー 第4シリーズ
ついに野球の故郷、アメリカへ!
メジャーへの道をひた走る吾郎の闘いの日々!!
人気TVアニメの第4シリーズ。メジャーリーグ挑戦のため、アメリカへ渡った茂野吾郎は、空港で出会った八木沼とメジャー球団のサーモンズのトライアウト(入団試験)に挑戦するが…。メジャーへの道に立ちはだかる高く厚い壁と苦闘する吾郎、そして目の前に現れた因縁のライバル。ヒートアップする吾郎の闘いの日々…!
原作は、満田拓也が16年に渡って連載した野球漫画。第4シリーズからは、主人公が野球の本場・アメリカへ。マイナーリーグでの日々を描く。続く第5シリーズでは、マイナーに所属しながらも日本代表としてWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)に挑戦。全シーズンを通して、次々に登場する魅力的なキャラクターたちによる大河群像ドラマとしても見ごたえ抜群の完成度だ。クライマックスとなる第6シリーズでは、念願のメジャーリーガーに!! そしてヒロインとの関係もついに決着が見られる。丁寧に幼少時代からの主人公の野球人生を描いているので、主人公の人生をともに歩んできたかのような感慨に浸らせてくれる。【アニメライター:川田鉄男】
【キャスト】
茂野吾郎:森久保祥太郎
陣内アリス:榎本温子
サンダース:石井康嗣
キーン:森川智之
カーター:浦山 迅
バトラー:中國卓郎
ケロッグ:加藤寛規
ロイ:波多野 渉
ボルトン:宗谷樹頼
サンチェス:小山剛志
フォックス:三宅健太
八木沼隼人:鈴村健一
佐藤寿也:森田成一
眉村 健:保村 真
清水 薫:笹本優子
清水大河:朴 ろ美
ジョー・ギブソン:落合弘治
【スタッフ】
原作:満田拓也
掲載:週刊少年サンデー
発行:小学館
監督:福島利規
シリーズ構成:土屋理敬
脚本:土屋理敬、中村能子、福嶋幸典、末永光代、吉岡たかを、高橋ナツコ、金春智子
野球監修:長谷川滋利
キャラクターデザイン:大貫健一
美術監督:加藤靖忠、徳田俊之
撮影監督:佐藤太朗
音楽:中川幸太郎
音響監督:飯塚康一
アニメーションプロデューサー:八田正宣
プロデューサー:古市直彦
制作統括:柏木敦子、野島正宏
共同制作:NHKエンタープライズ
制作・著作:NHK、小学館集英社プロダクション -
メジャー 第5シリーズ
決戦 ワールド・カップ!
野球世界一の座をかけた、吾郎最大の挑戦が始まる!!
人気TVアニメの第5シリーズ。アメリカでのシーズンを終えた吾郎はワールド・カップの開催を知る。日本代表メンバーとしてワールド・カップに参加すべく動き出す吾郎。ライバルたちとの再会、寿也との黄金バッテリーの復活、世界の強豪たちとの闘いを目の前に結束してゆく日本代表。吾郎にとって最大の挑戦が始まる…!
原作は、満田拓也が16年に渡って連載した野球漫画。第4シリーズからは、主人公が野球の本場・アメリカへ。マイナーリーグでの日々を描く。続く第5シリーズでは、マイナーに所属しながらも日本代表としてWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)に挑戦。全シーズンを通して、次々に登場する魅力的なキャラクターたちによる大河群像ドラマとしても見ごたえ抜群の完成度だ。クライマックスとなる第6シリーズでは、念願のメジャーリーガーに!! そしてヒロインとの関係もついに決着が見られる。丁寧に幼少時代からの主人公の野球人生を描いているので、主人公の人生をともに歩んできたかのような感慨に浸らせてくれる。【アニメライター:川田鉄男】
【キャスト】
茂野吾郎:森久保祥太郎
佐藤寿也:森田成一
京四郎:内田夕夜
板尾:乃村健次
勝呂:松本保典
根本:チョー
佐々木監督:広瀬正志
原田:中國卓郎
天童辰夫:小杉十郎太
眉村 健:保村 真
ジョー・ギブソン:落合弘治
ジョー・ギブソンJr.:浪川大輔
シルヴァ:勝 杏里
清水 薫:笹本優子
【スタッフ】
原作:満田拓也
掲載:週刊少年サンデー
発行:小学館
監督:福島利規
シリーズ構成:土屋理敬
脚本:土屋理敬、吉岡たかを、末永光代、金春智子
キャラクターデザイン・総作画監督:大貫健一
美術監督:古賀 徹、楠元祐也
撮影監督:佐藤太朗
音楽:中川幸太郎
音響監督:飯塚康一
プロデューサー:古市直彦
制作統括:柏木敦子、野島正宏、古市直彦
制作:NHKエンタープライズ
制作・著作:NHK、小学館集英社プロダクション -
劇場版MAJOR/メジャー 友情の一球(ウィニングショット)
「オレ、ここで投げなかったら、一生後悔する!」
なぜ、吾郎はサウスポーになったのか!?
そのエピソードが今、語られる。
吾郎は名門、横浜リトルとの激闘を制し、父となった茂野、桃子とともに新天地の福岡へ。そこで吾郎は、新たなチームメイトの古賀との対立や、新しい家族との関係に思い悩む…。そんな吾郎の前に立ちはだかる史上最強のライバル、アーサーとマックス! 果たして吾郎は全国大会へ進むことができるのか!? 原作でもTVアニメでも語られなかった、感動のストーリーが、今よみがえる!
【キャスト】
茂野吾郎(少年期):くまいもとこ
茂野吾郎(青年期):森久保祥太郎
茂野英毅:咲野俊介
茂野桃子:野田順子
古賀将人:野島健児
木下誠也:福山 潤
吉野監督:大川 透
アーサー:小野大輔
佐藤寿也:大浦冬華
【スタッフ】
原作:満田拓也「MAJOR」
掲載:週刊少年サンデー
発行:小学館
監督:加戸誉夫
脚本:土屋理敬
キャラクターデザイン:高見明男、山岡信一、加藤はつえ
総作画監督:高見明男、岡 勇一
美術設定:塩澤良憲
音楽:中川幸太郎
音響監督:高寺たけし
アニメーション制作:XEBEC
製作:劇場版「MAJOR」製作委員会 -
メジャー ワールドシリーズ編 夢の瞬間へ
激闘のワールドシリーズ!
再び吾朗に襲いかかる悪夢!
その末に待ち受ける感動のラストとは!?
TVシリーズでは描かれなかった原作の「ワールドシリーズ編」をOVA化。薫との結婚から6年。吾郎は、薫の胎内に宿る新たな命に、チャンピオンリングを獲って帰ると約束し、ギブソン親子率いるレイダースとのWシリーズに挑んでいた。初のメジャーリーグ制覇に王手をかけた第6戦、怪我をした捕手の代わりに途中出場した寿也と、吾郎のバッテリーがついに復活! 対する打者は、ギブソンJr.! そのJr.の打球が吾郎の額を直撃した…。
【キャスト】
茂野吾郎:森久保祥太郎
茂野 薫:笹本優子
佐藤寿也:森田成一
ジョー・ギブソン:落合弘治
ジョー・ギブソンJr.:浪川大輔
茂野英毅:咲野俊介
茂野桃子:野田順子
【スタッフ】
原作:満田拓也
掲載:週刊少年サンデー
発行:小学館
監督・絵コンテ:福島利規
脚本:土屋理敬
キャラクターデザイン・総作画監督:大貫健一
アニメーション制作:シナジーSP -
メジャー メッセージ
TVシリーズでは描かれなかった、もう一つの最終回
血行障害のリハビリを終えた吾郎はチームに復帰。ホーネッツで多くのタイトルを獲得する主力クローザーとして大活躍。5年前のワールドシリーズでは念願のワールドチャンピオンに。しかし、肩を故障し再びリハビリ生活を送ることとなり、復帰は叶わなかった…。解雇された吾郎は日本に帰国。妻・薫は、家族4人で平穏な生活を望むが、吾郎はある決意を秘め、一人トレーニングを積んでいた。そして月日が流れたある日。吾郎は、子供たちにある「メッセージ」を伝えるために、オーシャンスタジアムへと招待する…。
【キャスト】
茂野吾郎:森久保祥太郎
茂野 薫:笹本優子
茂野いずみ:くまいもとこ
茂野大吾:沢城みゆき
佐藤寿也:森田成一
【スタッフ】
原作:満田拓也
掲載:週刊少年サンデー
発行:小学館
監督:福島利規
シリーズ構成:土屋理敬
キャラクターデザイン:大貫健一
アニメーション制作:SynergySP -
メジャー 第6シリーズ
ついに「夢の舞台」にかけあがった吾郎。
本当の闘いが、いよいよ幕を開ける!
人気TVアニメの第6シリーズ。「ワールドベースボールカップ」終了後、友人たちのおかげで野球への情熱を取り戻した吾郎は、メジャー球団ホーネッツの一員としてシーズン開幕を迎える! しかし、それは吾郎にとって長く苦しい「自分との闘い」の始まりでもあった…。果たして吾郎は、自分と真っ正面から向き合い、この闘いに勝つことができるのか? 「夢の舞台」メジャーでの吾郎の活躍を描く、シリーズ最終作を見逃すな!
原作は、満田拓也が16年に渡って連載した野球漫画。第4シリーズからは、主人公が野球の本場・アメリカへ。マイナーリーグでの日々を描く。続く第5シリーズでは、マイナーに所属しながらも日本代表としてWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)に挑戦。全シーズンを通して、次々に登場する魅力的なキャラクターたちによる大河群像ドラマとしても見ごたえ抜群の完成度だ。クライマックスとなる第6シリーズでは、念願のメジャーリーガーに!! そしてヒロインとの関係もついに決着が見られる。丁寧に幼少時代からの主人公の野球人生を描いているので、主人公の人生をともに歩んできたかのような感慨に浸らせてくれる。【アニメライター:川田鉄男】
【キャスト】
茂野吾郎:森久保祥太郎
キーン:森川智之
ワッツ:家中 宏
マードック:山野井 仁
サンダース:石井康嗣
ラリー・ランス:小形 満
ステーシー監督:鈴木琢磨
ジョー・ギブソン:落合弘治
ジョー・ギブソンJr.:浪川大輔
シルヴァ:勝 杏里
佐藤寿也:森田成一
清水 薫:笹本 優子
清水大河:朴 ろ美
茂野英毅:咲野俊介
茂野桃子:野田順子
【スタッフ】
原作:満田拓也
掲載:週刊少年サンデー
発行:小学館
監督:福島利規
シリーズ構成:土屋理敬
脚本:土屋理敬、吉岡たかを、末永光代、金春智子
野球監修:斎藤 隆
キャラクターデザイン・総作画監督:大貫健一
アクション作画監督:立中順平
美術監督:佐野秀典
撮影監督:佐藤太朗
音楽:中川幸太郎
音響監督:飯塚康一
制作統括:斉藤健治、野島正宏、齋藤雅弘
制作:NHKエンタープライズ
制作・著作:NHK、小学館集英社プロダクション -
舞台「十二大戦」
十二年に一度開催される第十二回目の十二大戦。
干支の名を宿す十二人の猛き戦士が互いの命と魂を賭けて戦う。
最後に生き残る者は誰か?
魂を揺さぶるバトルロイヤルが、ついに舞台上で開戦する!
【キャスト】
寝住:北村 諒
失井:滝川広大
妬良:今村美歩
憂城:才川コージ
断罪兄弟・兄:橋本祥平
断罪兄弟・弟:長谷川慎也
迂々真:横山真史
必爺:原 勇弥
砂粒:竹内 夢
庭取:梅村結衣
怒突:伊阪達也
異能肉:護 あさな
ドゥデキャプル:和泉宗兵
【スタッフ】
原作:西尾維新「十二大戦」(集英社刊)
脚本/演出:伊勢直弘
音楽:椎名豪
主催:エイベックス・ピクチャーズ株式会社 -
コードギアス 反逆のルルーシュII 叛道
ゼロ対スザクの戦いが今ここに! 暴かれる正体。動き出す世界。波乱の第2部、開幕!
仮面の反逆者ゼロとして、反ブリタニア勢力・黒の騎士団を増強していくルルーシュと、第3皇女ユーフェミアの騎士に任じられるスザク。それぞれに力をつけていく二人に運命の転機が訪れる。エリア11副総督としてユーフェミアが行政特区「日本」の発足を発表したのだ。行政特区日本の実現は、黒の騎士団の存在意義の消失を意味する。状況を打開するため、ルルーシュはユーフェミアとの面会を試みる。 守りたいもののために決めた覚悟。ギアスの代償。一縷の希望は悠久の野望と共に翻弄され、悲劇は加速していく――
【キャスト】
ルルーシュ:福山 潤
スザク:櫻井孝宏
C.C.:ゆかな
カレン:小清水亜美
ナナリー:名塚佳織
シャーリー:折笠富美子
ミレイ:大原さやか
リヴァル:杉山紀彰
ニーナ:千葉紗子
ジェレミア:成田 剣
ロロ:水島大宙
シャルル皇帝:若本規夫
V.V.:河城英之介
シュナイゼル:井上倫宏
カノン:三戸耕三
ビスマルク:内田聡明
ジノ:保志総一朗
アーニャ:後藤邑子
ロイド:白鳥 哲
セシル:井上喜久子
オデュッセウス:山野井 仁
コーネリア:皆川純子
ユーフェミア:南 央美
ダールトン:梁田清之
ギルフォード:幸野善之
バトレー:宝亀克寿
ディートハルト:中田譲治
ヴィレッタ:渡辺明乃
扇:真殿光昭
玉城:檜山修之
南:加瀬康之
咲世子:新井里美
ラクシャータ:倉田雅世
藤堂:高田裕司
朝比奈:私市 淳
卜部:二又一成
神楽耶:かないみか
天子:須藤沙織
星刻:緑川 光
【スタッフ】
ストーリー原案:大河内一楼、谷口悟朗
監督・構成:谷口悟朗
キャラクターデザイン原案:CLAMP
キャラクターデザイン:木村貴宏
ナイトメアデザイン:安田 朗、中田栄治、阿久津潤一
メカニカルデザイン・コンセプトデザイン:寺岡賢司
演出:秋田谷典昭
メインアニメーター:木村貴宏、千羽由利子、中田栄治、中谷誠一
美術監督:菱沼由典
色彩設計:岩沢れい子、柴田亜紀子
撮影監督:千葉洋之
編集:森田清次
音響監督:井澤 基、浦上靖之
音楽:中川幸太郎、黒石ひとみ
主題歌:藤原さくら 「The Moon」
オープニングテーマ:ALI PROJECT 「勇侠青春謳」
挿入歌:相坂優歌「今はここに」
配給:ショウゲート
製作:サンライズ、コードギアス製作委員会