アーカイブ作品の作品:5003件
- 
                
                      RISE激闘セレクション100「吉本光志 vs ダニエル“THE JET”ザハラ」大会名:RISE105 開催日:2015/5/31 開催場所:後楽園ホール 
 
 対戦カード:スーパーライト級 3分3R延長1R 吉本光志 vs ダニエル“THE JET”ザハラ
 
 初代RISEスーパーライト級王者・吉本が約1年2か月振りにRISEのリングに参戦。対戦するダニエルとはこの1年前にダニエルの母国マルタ共和国でタイトルをかけて戦ったが判定負けを喫した。吉本リベンジなるか!?
- 
                
                      RISE激闘セレクション100「裕 樹 vs ザカリア・ゾウガリー」大会名:RISE105 開催日:2015/5/31 開催場所:後楽園ホール 
 
 対戦カード:SuperFight! −65kg契約 3分3R延長1R 裕 樹 vs ザカリア・ゾウガリー
 
 RISEとシュートボクシングの交流戦。”ミスターRISE”裕樹が、”第2のアンディ・サワー”の呼び声が高いザカリア・ゾウガリーを迎え撃つ。
 裕樹が必殺のローキックでゾウガリーの勢いを封じる事が出来るのか!?
- 
                
                      RISE激闘セレクション100「小西拓槙 vs 花沢 類」※この作品は著作権の関係上一部編集しております 
 
 大会名:RISE106 開催日:2015/7/24 開催場所:後楽園ホール
 
 対戦カード:ミドル級 3分3R延長1R 小西拓槙 vs 花沢 類
 
 小西はサウスポーから繰り出す日本憲法仕込みの強烈な打撃と元消防士で訓練で培われた無尽蔵のスタミナを武器とする実力者。対する花沢は身長190?という恵まれた体格から繰り出す膝蹴り一撃必殺の破壊力を持つ。名勝負製造機の異名を持つ小西との一戦は激闘必至である。
- 
                
                      RISE激闘セレクション100「TASUKU vs 不可思」※この作品は著作権の関係上一部編集しております 
 
 大会名:RISE106 開催日:2015/7/24 開催場所:後楽園ホール
 
 対戦カード:ライト級 3分3R延長1R TASUKU vs 不可思
 
 ガンガン圧力をかけ前に出る激闘派ファイターのTASUKUに対するはREBELSからの刺客、不可思。殺傷能力の高いパンチを武器にBigbang王座を獲得し勢いに乗る不可思をTASUKUは止める事が出来るのか!?
- 
                
                      RISE激闘セレクション100「(王者)ダニロ・ザノリニ vs(挑戦者) 健 太」※この作品は著作権の関係上一部編集しております 
 
 大会名:RISE106 開催日:2015/7/24 開催場所:後楽園ホール
 
 対戦カード:RISEウェルター級タイトルマッチ 3分5R無制限延長R (王者)ダニロ・ザノリニ vs(挑戦者) 健 太
 
 ザノリ二2度目の防衛戦の相手はニュージャパンキックボクシング連盟のエース・健太。両者は2014年12月に対戦しており、この時は健太が僅差の判定勝利。国内トップ同士の激突を制すのはどっちだ!?
- 
                
                      RISE激闘セレクション100「野辺広大 vs 郷州 力」大会名:RISE107 開催日:2015/10/12 開催場所:ディファ有明 
 
 対戦カード:第4代スーパーフェザー級王座決定トーナメント準決勝 3分3R延長1R 野辺広大 vs 郷州 力
 
 4選手による王座決定トーナメントの準決勝はランキング第3位の郷州力と4位の野辺の対戦。パンチメインの突進パワーファイターの郷州、蹴りがメインのテクニシャンの野辺。どちらがベルトへ近づく事が出来るか。
- 
                
                      天上天下 ULTIMATE FIGHT最強のケンカ屋を目指して、意気揚々と統道学園へと入学した凪宗一郎と、その相棒のボブ牧原。 
 ところがこの統道学園は、彼らよりもはるかに超人的な強さを持つ猛者がひしめく、とんでもない場所だった。
 宗一郎とボブは学園をシメようと手近にいた謎の変身女・棗真夜や、線が細くひ弱そうな高柳雅孝にケンカを吹っかけるものの、余りにも強すぎる二人によってあっけなく返り討ちに。
 次元の違う強さに驚愕しつつも、自分たちはまだまだ強くなれることを知った二人は、棗真夜率いる柔剣部へ入部を決意するのだった。
 
 【キャスト】
 凪宗一郎:保志総一朗
 棗亜夜:茅原実里
 棗真夜:久川綾
 ボブ牧原:三木眞一郎
 高柳雅孝:関智一
 高柳光臣:森川智之
 俵 文七:矢尾一樹 他
 
 【スタッフ】
 原作:大暮維人(Oh!great) 集英社刊
 監督:川瀬敏文
 シリーズ構成:井上敏樹
 キャラクターデザイン・総作画監督:梅原隆弘
 美術監督:金子英俊
 音響監督:本田保則
 音楽:岩崎文紀
 アニメーション制作:マッドハウス
- 
                
                      日本極道戦争 第九章関西分裂ー 
 
 ついに始まった大阪抗争―
 
 本編には過激な映像が含まれておりますので、ご注意下さい。
 
 【キャスト】
 小沢 仁志
 阿部 亮平
 桑田 昭彦
 武田幸三
 島津 健太郎
 仁科 克基
 吉田由一
 友和
 北代高士
 宮本 大誠
 桝田幸希
 速水 今日子
 上西 雄大
 石原和海
 松澤仁晶
 浜田 晃
 赤井 英和
 清水昭博
 螢 雪次朗
 
 【スタッフ】
 製作:日本極道戦争製作委員会
 企画:ライツキューブ
 プロデューサー:服巻泰三
 脚本:OZAWA
 撮影:下元哲
 照明:大崎正浩
 録音:中村雅光
 ヘアメイク:坂口佳那恵
 衣裳:天野多恵(おかもと技粧)
 スチール・車両:大蔵俊介
 ガンエフェクト:浅生マサヒロ
 技闘:玉寄兼一郎
 アクション指導(友情協力):坂口拓
 美術:YUKI
 編集:恒川岳彦
 音響効果:丹雄二
 音楽:SOUNDKIDS
 監督:港雄二
 制作:グローバルプランニング、ソリッドフィーチャー
 製作・発売元:日本極道戦争製作委員会
 販売元:オールイン エンタテインメント
- 
                
                      Take me to the Chiver 〜谷山紀章のロックな休日〜酒とロックと男と男² 
 
 賢プロ随一の歌唱力を持ち、KENPROCKでユニットを組んだ仲良し声優三人組の
 息の合ったゆったり旅をお楽しみあれ!
 
 事務所の先輩“谷山紀章”に貴重な休日をより楽しんでもらおうと、後輩の“勝杏里”と“林勇”が千葉県極上1泊2日の旅をプレゼント!
 
 いいちこをこよなく愛する谷山紀章のため、勝と林はより美味しく飲むためののんびり旅プランを演出。
 はたして二人は先輩を満足させることが出来るのか?!
 
 【キャスト】
 谷山紀章、勝杏里、林勇
 
 【スタッフ】
 エグゼクティブプロデューサー:市村亮/柳沼吉永
 演出:藤原弘樹/中島一人
 プロデューサー:古賀ゆきえ/濱優香
- 
                
                      TAKE ME TO THE OH!ITA 〜谷山紀章のロックな休日2〜いいちこと炭酸カボスで粋な夜。 
 
 粋でロックなあの賢プロ三人衆がかえってきた!
 いいちこ三昧の極上ゆるり旅。
 
 いいちこを愛してやまない“谷山紀章”のために、
 事務所の後輩の“勝杏里”と“林勇”が
 大分県いいちこ巡りの旅をプレゼント!
 
 【キャスト】
 谷山紀章、勝杏里、林勇
 
 【スタッフ】
 エグゼクティブプロデューサー:市村亮/東加津彦/内海賢太郎
 演出:西巻正和
 プロデューサー:古賀ゆきえ
- 
                
                      セバスチャン・サルガド 地球へのラブレター極寒のアラスカから、アマゾンの密林へー。 
 奇跡の写真家がとらえた誰も見たことのない地球。
 感動と驚愕のビジュアルドキュメント!
 
 ★巨匠ヴィム・ヴェンダース最新作!「神の眼」を持つ写真家の素顔に迫る感動のドキュメント
 
 ブラジルに生まれ、ユージン・スミス賞をはじめ、多くの賞を受賞する世界的な報道写真家であり、大自然の保全や復元に尽力する環境活動家としても知られている今世紀最も偉大な写真家セバスチャン・サルガド。
 彼の作品は、たった一枚で見る者の心を打ち、人生を変えてしまうほどの深い感動を呼び起こす―。
 “神の眼”とも呼ばれる奇跡的な構図、モノクロを基調とし荘厳なまでに美しい作品の数々を彼はいかにして撮りつづけて来たのか?
 『パリ、テキサス』『ベルリン・天使の詩』などの劇映画のみならず、数々の傑作ドキュメンタリーを世に送り出してきたヴェンダース監督と
 サルガドの長男であるジュリアーノ・リベイロ・サルガド監督、二人の映像作家がそれぞれの切り口で稀代の写真家の人生を辿って行く。
 本年度アカデミー賞最優秀長編ドキュメンタリー映画賞ノミネートをはじめ、世界の映画祭で絶賛された感動の映像叙事詩!
 
 【スタッフ】
 監督:ヴィム・ヴェンダース、ジュリアーノ・リベイロ・サルガド
 プロデューサー:デヴィッド・ロジエール
 エグゼクティブ・プロデューサー:ヴム・ヴェンダース
 撮影:ヒューゴ・バルビエ、ジュリアーノ・リベイロ・サルガド
 音楽:ローレント・ピティガント
- 
                
                      怪奇蒐集者 城谷歩怪談控冥土への案内人、秒殺の怪談師が再び参上! 
 
 作家、タレント、女優、オカルト研究家から本職怪談師まで!各方面で活躍する怪談奇譚のハンター達がまるごと1本たっぷり聴かせる本格派怪談シリーズ!
 それぞれのフィールドならではの視点から蒐集し、個性豊かな語り口で語られる怖い話、摩訶不思議な話の数々…!
 
 【キャスト】
 城谷歩 「怪奇蒐集者 城谷歩」、「六本木怪談」祟、呪
 
 【スタッフ】
 構成・演出:横山一洋「コワバナ」「ふたりエッチ」シリーズ(2011〜2012)、「クジラ 極道の食卓」(2008)、「すんどめNEW」1,2「ハイキック・エンジェルス」
 企画:小林忠
- 
                
                      怪奇蒐集者 ぁみポスト稲川淳二最有力!怪談の次代を担う男登場! 
 
 作家、タレント、女優、オカルト研究家から本職怪談師まで!各方面で活躍する怪談奇譚のハンター達がまるごと1本たっぷり聴かせる本格派怪談シリーズ!それぞれのフィールドならではの視点から蒐集し、個性豊かな語り口で紡がれる怖い話、摩訶不思議な話の数々…! 案内人には国立演芸場花形演芸大賞受賞の若手実力派にして“殺しの龍玉”の異名を取る古典落語怪談噺の名手・蜃気楼龍玉師を迎えお届けする!
 
 シャツ着たオジサン/廃トンネルの霊/声/こっちを見ている/安全第一/人身事故/誰かいる?/へばりつく男
 
 【キャスト】
 ぁみ 芸人・怪談家
 
 【スタッフ】
 構成・演出:横山一洋「コワバナ」「ふたりエッチ」シリーズ(2011〜2012)、「クジラ 極道の食卓」(2008)、「すんどめNEW」1,2「ハイキック・エンジェルス」
 企画:小林忠
- 
                
                      劇場版 ほんとうにあった怖い話〜事故物件芸人2〜『事故物件 恐い間取り』に続く、事故物件ホラーとして、ニューヨーク、トム・ブラウン、かが屋が出演し大ヒットを記録した「劇場版ほんとうにあった怖い話〜事故物件芸人」シリーズ最新作が早くも登場!2020キングオブコント3位の「空気階段」の鈴木もぐらと水川かたまり、2020M-1グランプリ2位の「おいでやすこが」のこがけん、YouTubeでの「The First Take」風の「歌ってみた」動画がバズった「パーパー」のほしのディスコとあいなぷぅなど、賞レースや日本テレビ系列『有吉の壁』で話題の3組が映画初主演!お笑い第7世代による笑えて怖い新感覚ホラー、第2弾! 
 
 【キャスト】
 鈴木もぐら(空気階段)/水川かたまり(空気階段)/こがけん(おいでやすこが)/ほしのディスコ(パーパー)/あいなぷぅ(パーパー)/サツマカワRPG/宗洸志(さんだる)
 
 【スタッフ】
 監督:天野裕充
- 
                
                      BAD CGI SHARKS / 電脳鮫(字幕)”トイレからサメ”でおなじみ『ハウスシャーク』のSRS Cinemaが世界配給!サメ映画ファンに捧ぐ、最もヤバいサメ映画。いよいよ日本上陸! 
 
 【キャスト】
 マシュー・エルスワース/ジェイソン・エルスワース/マッテオ・モリナーリ/ジェン・リュー/ジョシュ・スターリング/ショーン・ランドリー/オータム・クロケット・クーパー
 
 【スタッフ】
 監督:マジャマ
- 
                
                      にっぽん城紀行その圧倒的な存在感とたたずまいの中に感じる、悠久の歴史ロマン――― 
 
 和服美女の案内のもと、お城の知識や受け継がれる文化を紹介。そして全国に点在するお城巡りに欠かせないのが食・宿・温泉など、ご当地の魅力を味わえる旅情報。
 さらにカメラ好きの人にオススメのお城撮影スポットを、地元カメラマンに教えてもらう。これでベストショットも間違いなし!
 
 【キャスト】
 ナレーション:桂吉弥
 
 【スタッフ】
 プロデューサー:東野和全 中尾俊広
 制作:ディヴォーション
 
 ※著作物の関係上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。あらかじめご了承の上、お楽しみ下さい。
- 
                
                      ぞくり 怪談夜話 都市伝説物語 怖劇場公開もされ、2016年夏から2017年春と2018年夏、2019年夏TOKYO MXテレビでレギュラー放送され話題となった人気シリーズ「ぞくり。怪談夜話」の第18弾!今回は噂なのか真実なのか…まことしやかに伝わる恐怖の都市伝説をドラマ化!見ていて思わず「ぞくり。」とする恐怖の心霊ショートストーリー5編を収録。 
 これまでの「ぞくり。」の全シリーズを手がけてきた黒木公彦が製作総指揮を務める。監督は、前作に引き続き、映画『ハピネスインリトルプレイス』の制作やアイドリング‼!の『MY FATE』のMV制作に携わった、丸山弘太郎の他、「閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話1&2」(2013)や「カバディ!カバディ! 」(2018 主演 倉持由香 、出演 赤井英和 嘉門タツオ)、「10LDK」(2020 主演 内田眞由美 さとう玉緒 神取忍)など、数多くの話題作を送り出した泊誠也も務める。
 
 【キャスト】
 安西ゆか/江益凛/平口みゆき/meat/伍代モク
 
 【スタッフ】
 監督:丸山弘太郎/泊誠也
- 
                
                      最恐心霊投稿Best50 2020冬決定版「いる。 恐すぎる投稿映像13本」、「恐すぎる監視カメラ」など十影堂エンターテイメントが今までリリースしてきた人気タイトル1600本以上の心霊動画の中からシリーズの垣根を超えて50本を厳選!!心霊映像収集のプロも戦慄を覚える恐怖映像決定版第9弾!!冬の寒さとともに、撮影者の体験した背筋の凍る恐怖の記録をお届け!!流出した監視カメラの映像、安易な心霊スポット探索、カップルの日常風景、制作会社に隠されたお蔵入りになるべき映像…怨霊は出る場所を選ばない!!様々な状況で撮影された恐怖映像をこの1枚に収録!! 
 その表情まではっきりと映る霊、体の一部が欠損する現象、同時に起こる複数の霊現象、前例のない珍しい霊など、あらゆる霊現象が見たものを凍り付かせる…。
 
 【スタッフ】
 監督:月本祥治
- 
                
                      恐すぎる監視カメラ 人がいない街編10本人気の心霊投稿動画「恐すぎる監視カメラ」シリーズ第17弾!!防犯カメラ、監視カメラなど定点カメラに映った初公開の心霊映像を10本収録!今回は、昨今の自粛中の街をはじめ、様々な理由で人々が減った静寂な街に現れた怨霊を中心に公開!駅前、無人の建物内、街角、公園…。普段、にぎやかなで活気のある場所が突如として静寂に包まれる…。そこを静観する監視・防犯カメラの数々。日常と非日常が交わる混沌の狭間でカメラは決定的霊現象を捉えていた。人々の生活を守るために張り巡らされた監視・防犯カメラ。しかし、人の少なくなった街のカメラが映しだすのは人ではなく禍々しい悪意の権化。守るべきものを失ったカメラによる恐怖の一部始終をあなたは目撃する! 
 
 【スタッフ】
 監督:笹川次郎
- 
                
                      【放送禁止】恐すぎるテレビ心霊動画20〜テレビ制作会社に隠された心霊映像集〜人気心霊投稿シリーズ「いる。 怖すぎる投稿映像13本」を制作する十影堂エンターテイメントが送りだす「【放送禁止】恐すぎるテレビ心霊動画」シリーズ、ついに第20弾!テレビ制作会社には様々な事情でお蔵入りになってしまった映像が数多く存在する。スタッフ同士のトラブルが原因であったり、タレントの不可解な行動が原因であったりするのが一般的ではあるが、中には説明のできない不可解な現象が記録されたことでお蔵入りになったものも少なくない…。この作品の特徴は、今まで世に出されなかったテレビ制作会社のお蔵入り映像を公開していること。 撮影中に映り込んだ怨霊、いるはずのない人物、呼び覚ましてしまった悪霊などを多数収録!動画の中には、スタッフ同士の争いや出演者とのもめごとが収められてしまった映像の中に心霊現象が映り込んでしまったものも…あらゆる心霊映像に加え、決して表に出してはいけないテレビ業界の裏側までもが暴露されてしまう恐るべき映像群の数々! 
 
 
 【スタッフ】
 監督:橘善州
- 
                
                      「いる。」〜怖すぎる投稿映像13本〜Vol.36シリーズ開始から7年以上続く人気ロングセラーシリーズついに第36弾!監督・木場丈がスタッフとともに全国各地から収集した心霊投稿映像作品!心霊動画収集のプロ集団が選んだ怨念渦巻くトラウマ映像13本収録。不条理な恐怖が襲い掛かる衝撃の内容に迫る!楽しかった思い出の場所…大好きだった彼女と過ごした甘い記憶…。 しかし、そんな思いを振り返ろうとした瞬間!その映像から怨念があなたを地獄へ導く…。そこにも…いる! あそこにも…いる! 過去にも未来にも…いる!あらゆる時代!あらゆる場所!奴らは常にいる!いる!いる!…いるのだ! 
 
 【スタッフ】
 監督:木場丈
- 
                
                      真夜中の怪談 漫画家たちの怪演 18話様々なジャンルで活躍する人々がそれぞれ怖い話を披露する『真夜中の怪談』シリーズ 第17弾! 
 今回は昨年特別企画として大好評を得た漫画家特集を再度開催!! ベテランから新進気鋭の精鋭たちによる個性豊かな漫画家が集結!過去の怪談シリーズに収録された怪談はTOKYO MXテレビでも放送!
 実際に体験した恐怖の話、知人・友人から聞いたおぞましい体験談〜など、他では聞けない戦慄の17話を収録。漫画界の精鋭たち7名による最恐実話怪談!!
 
 【キャスト】
 ありがとうぁみ/ビッグ錠/浜田ブリトニー/三浦みつる/児島都/佐藤マコト/呪みちる
 
 【スタッフ】
 監督:寺井広樹
- 
                
                      愛の旋律『サニー 永遠の仲間たち』のユ・ホジョン主演 
 
 『サニー 永遠の仲間たち』ユ・ホジョン×『パラサイト 半地下の家族』チェ・ウシク
 ×『新しき世界』パク・ソンウン×『サイコだけど大丈夫』オ・ジョンセの豪華キャストの共演
 
 【キャスト】
 ユ・ホジョン
 パク・ソンウン
 オ・ジョンセ
 チェ・スビン
 ハ・ヨンス
 イ・ウォングン
 チェ・ウシク
 
 【スタッフ】
 監督 :チョ ソクヒョン
 脚本:ホン ウンミ、 チョ ソクヒョン
 プロデューサー:チョ ムンイク
 撮影監督: チャ・テクギュン
 原題:그대 이름은 장미/Rosebud
 製作:MCMC Inc.
 発売元・販売元:株式会社ライツキューブ
- 
                
                      モクソリ(字幕)郊外の朽ち果てた遊園地を舞台に、学生たちが恐怖現象に襲われる姿を描いた韓国製ホラー 
 
 【キャスト】
 ソ・ジュヨン/キム・ミンギュ/キム・ヨン/キム・テミン/チェ・ヒジン
 
 【スタッフ】
 監督:チェ・サンフン
- 
                
                      ステージボウリングランプリ人気雑誌「ステージグランプリ」とのコラボが実現!!『ステージボウリングランプリ』待望の第一弾!! 
 
 【キャスト】
 岩井勇気(ハライチ)/健人/木津つばさ/笹森裕貴/稲垣成弥
- 
                
                      吉田類 北海道ぶらり街めぐり吉田類、北海道へ 
 
 『酒場放浪記』でおなじみ吉田類が北海道でぶらり旅。大自然に囲まれた山間の街や内陸の街、離島に至るまで、地元の人が通う美味しい店を探し、新鮮な山海の幸を味わい、美味しいお酒を堪能。北海道の隠れた名所や旬の味と酒、そして出会いを求めて、、、。遠慮や忖度はいっさいなし!
 
 【キャスト】
 吉田類
 室谷香菜子(HBCアナウンサー)
 高橋友理 (HBCアナウンサー)
 佐藤彩(HBCアナウンサー)
- 
                
                      超特急と行く!食べ鉄の旅 マレーシア編超特急がマレーシアで絶品グルメを超満喫! 
 
 メインダンサー&バックボーカルグループ・超特急のメンバーが、鉄道で旅をしながら、各地のグルメを満喫する「超特急と行く!食べ鉄の旅」第3弾!
 今回の旅の舞台は、マレーシア。マレー半島の南北をつなぐマレー鉄道に揺られながら、一行はマレーシアを南下。“食べ鉄ミッション”と呼ばれるお題をクリアしながら、とっておきグルメを堪能します。
 
 【キャスト】
 超特急【カイ(2号車)、リョウガ(3号車)、タクヤ(4号車)、ユーキ(5号車)、タカシ(7号車)】
- 
                
                      劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」一緒に冒険行きたいんだ。 
 
 隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。
 どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っている。
 
 「アビス」の不可思議に満ちた姿は人々を魅了し、冒険へと駆り立てた。
 そうして幾度も大穴に挑戦する冒険者たちは、次第に『探窟家』と呼ばれるようになっていった。
 
 アビスの縁に築かれた街『オース』に暮らす孤児のリコは、いつか母のような偉大な探窟家になり、アビスの謎を解き明かすことを夢見ていた。
 ある日、母・ライザの白笛が発見されたことをきっかけに、アビスの奥深くへ潜ることを決意するリコ。
 リコに拾われた記憶喪失のロボット・レグも自分の記憶を探しに一緒に行くことを決意する。
 
 深界四層でタマウガチの毒に苦しむリコ。リコを救ったのは成れ果てのナナチだった。
 ナナチを仲間に加え、ボンドルドの待つ深界五層へと三人は冒険を進める。
 そこで、プルシュカと名乗る女の子に出会い…
 
 【キャスト】
 リコ:富田美憂
 レグ:伊瀬茉莉也
 ナナチ:井澤詩織
 ボンドルド:森川智之
 プルシュカ:水瀬いのり
 
 【スタッフ】
 原作:つくしあきひと(竹書房「WEBコミックガンマ」)
 監督:小島正幸
 副監督:垪和 等
 脚本:倉田英之
 キャラクターデザイン:黄瀬和哉(Production I.G)
 総作画監督:齊田博之
 エフェクト作画監督:橋本敬史
 生物デザイン:吉成 鋼
 デザインリーダー:高倉武史
 アクションアニメーター:酒井智史、杉田 柊
 美術監督:増山 修(インスパイアード)
 美術設定:西 俊樹、菱沼由典、平柳 悟
 色彩設計:山下宮緒
 撮影監督:江間常高(T2スタジオ)
 音響監督:山田 陽
 音響効果:野口 透
 音楽:Kevin Penkin
 音楽プロデューサー:飯島弘光
 音楽制作:IRMA LA DOUCE
 音楽制作協力:KADOKAWA
 アニメーション制作:キネマシトラス
- 
                
                      世界一初恋〜プロポーズ編〜キミとずっと一緒にいる「約束」をしよう。 
 
 出版社・丸川書店エメラルド編集部に勤める少女漫画担当の編集者・小野寺律は、「初恋の人」で「元恋人」でもある編集長・高野政宗の部下として、恋に仕事に毎日少しずつ成長中。
 そんなある日、結婚式を挙げた他部署の社員から、律を含めたエメラルド編集部全員が二次会へと招待されたのだが...?
 編集者が青ざめるほどちょこっとリアルな出版業界ラブ☆
 4カップルでお届けする世界一のスペシャルストーリー!!
 
 【キャスト】
 小野寺律:近藤 隆
 高野政宗:小西克幸
 吉野千秋:立花慎之介
 羽鳥芳雪:中村悠一
 木佐翔太:岡本信彦
 雪名 皇:前野智昭
 横澤隆史:堀内賢雄
 桐嶋 禅:蒼月 昇
 
 【スタッフ】
 原作:中村春菊
 (株式会社KADOKAWA/ASUKA COMICS CL-DX刊)
 監督:高橋知也
 脚本:中村能子
 キャラクターデザイン:菊地洋子
 監修:今 千秋
 美術監督:黛 昌樹
 色彩設計:松本真司
 撮影監督:近藤慎与
 編集:小野寺桂子
 音楽:安瀬 聖
 音楽制作:ランティス
 音響監督:郷田ほづみ
 音響効果:出雲範子
 音響制作:ダックスプロダクション
 アニメーション制作:スタジオディーン
 製作:世界一くらぶ!!2020
 主題歌「未来もキミの手の中で」喜多修平
- 
                
                      列島制覇ー非道のうさぎー2修羅道か⁉合唱道か⁉ 
 極道と合唱団の二足の草鞋を履く男を描いた新感覚ヤクザムービー!!
 
 【修羅道か⁉合唱道か⁉】極道と合唱団の二足の草鞋を履く男を描いた新感覚ヤクザムービー第二弾!!菊森組の息のかかった半グレを達を叩きのめしたことにより、激化する菊森組との抗争。そんな中、事務所がある商店街でカレー屋を営むみゆきの歌声を聞いた宇佐木は、その歌声に魅了され、みゆきがリーダーを務める商店街の合唱団に入ることを決意する…監督は『ミッドナイトスワン』(2020年9月公開)にて業界内のみならず、一般からも非常に高い評価を得ている内田英治監督が担当。主演の宇佐木林太郎役には、ヤクザを演じさせたら右に出る者はいないと言われる小沢仁志。今回はヤクザ者でありながら、合唱にのめり込んでしまい、極道稼業と合唱の狭間で揺れ動くといった今までにない役どころに挑戦する。宇佐木の良き相棒である片岡皇成役に近年俳優としての活躍が目覚ましい若旦那こと新羅慎二、合唱団の指導者である赤池みゆき役に真飛聖、宇佐木の舎弟であり、合唱団のメンバーでもある大林拓海役に吉村界人、同じく舎弟の千葉孝役に小柳友が出演。さらに、宇佐木が所属する青洲会会長・栗山龍役に菅原大吉、青洲会系水口組組長・水口史郎役にでんでん、中立を保っている笹間一家総長・笹間呉郎役に六平直政。そして敵対する菊森組の頭脳派ヤクザ・右京啓介役に高橋光臣、狡猾な武闘派ヤクザ・桐原龍二役に近藤芳正など豪華な顔ぶれが揃っている。
 
 【キャスト】
 宇佐木林太郎:小沢仁志
 片岡皇成:新羅慎二
 赤池みゆき:真飛聖
 大林拓海:吉村界人
 千葉孝:小柳友
 右京啓介:高橋光臣
 桐原龍二:近藤芳正
 笹間呉郎:六平直政
 栗山龍:菅原大吉
 水口史郎:でんでん
 
 【スタッフ】
 監督:内田英治
 プロデューサー:菅谷英智
 製作会社:東映ビデオ株式会社
 原作:列島制覇−非道のうさぎ−
 脚本:篠原高志
 音楽:村山竜二
